ConoHa WINGを使用している人の評判や口コミを見ていると、サイトの表示速度の速さや他社サーバーからの移行が簡単に行えるなど、とても高い評価を得ています。しかし、サポートの対応が悪いなどのネガティブな意見があるのも事実です。
この記事では、ConoHa WINGを使用している人の口コミを紹介していくので、レンタルサーバー選びの参考にしてみてください。
また、ConoHa WINGの特徴や、メリット・デメリットなども紹介します。記事の後半には、ConoHa WINGの導入方法も紹介していくので、導入を考えている人は参考にしてみてください。
ConohaWINGとは?機能や特徴を紹介
ConoHa WINGの機能や特徴について、下記の順で紹介していきます。
- サイトの表示速度が早く安定性も抜群
- 万全のセキュリティ対策
- Conoha WINGの機能一覧
上記を順に詳しく見ていきましょう。
サイトの表示速度が早く安定性も抜群
ConoHa WINGは、サイトが高速表示されるうえ、大量のアクセスがあった際にも安定してサイトが表示されます。サイトの高速表示とサイト表示の安定化を実現したのは、下記のような機能があるからです。
- 最新のハイスペックサーバーが使用され、ストレージはデータを書き込めるオールSSD RAID10構成
- ConoHa WING独自のキャッシュ機能や、通信を高速化できるHTTP/2対応
- 処理速度が向上したPHP8が使用でき、FastCGIより20%も高速なLiteSpeed LSAPIを採用
- 大量の同時アクセスにも対応できる「nginx」が採用され、安定したレスポンスを実現
上記に加え、ConoHa WINGではほかのユーザーからの干渉を受けにくい、「リザードプラン」が用意されています。
万全のセキュリティ対策
ConoHa WINGは、セキュリティ対策も万全で、下記のような機能が備わっています。
- サイトのSSL化が無料で行える。コントロールパネルから1クリックで即日発行され、1度設定すれば自動更新される
- WAFが導入でき、進化する不正な攻撃に対応できるシグネチャ型WAF「SiteGuard」を採用
- メールの「ウイルスチェック機能」と、高性能のスパム検出エンジン搭載の「迷惑メールフィルター」が標準で利用可能
上記のような機能があるので、安心して利用できるレンタルサーバーとなっています。
Conoha WINGの機能一覧
ConoHa WINGの、各プランごとの機能は下記の通りです。
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
ディスク(SSD) | 300GB | 400GB | 500GB |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB |
vCPU | 6コア | 8コア | 10コア |
サイト数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース容量 | 5.0GB/個 | 5.0GB/個 | 5.0GB/個 |
メールアドレス数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ConohaWINGの料金・プラン
ConoHa WINGは、通常の料金体系のものと、定価より安く利用できる「WINGパック」が用意されています。
通常の料金体系のものは、1時間ごとの料金となっており使った分の料金しかかかりません。例えば、ベーシックプランなら1時間2.2円から利用でき、最大で1ヶ月1,320円で利用できます。
通常の料金体系のプランごとの料金は、次の通りです。
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | リザーブド 1GB |
料金 | 2.2 円/時 | 4.4 円/時 | 8.8 円/時 | 2.8 円/時 |
1ヶ月の最大料金 | 1ヶ月最大1,320円 | 1ヶ月最大2,640円 | 1ヶ月最大5,280円 | 1ヶ月最大1,650円 |
初期費用 | 無し | 無し | 無し | 無し |
ConoHa WINGの「WINGパック」の料金は、次の通りです。※WINGパックは月単位
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | リザーブド |
3ヶ月 | 1,210 円/月 | 2,530 円/月 | 5,060 円/月 | 1,540 円/月 |
6ヶ月 | 1,100 円/月 | 2,365 円/月 | 4,730 円/月 | 1,430 円/月 |
12ヶ月 | 911 円/月 | 2,145 円/月 | 4,290 円/月 | 1,320 円/月 |
24ヶ月 | 861 円/月 | 2,035 円/月 | 4,070 円/月 | 1,265 円/月 |
36ヶ月 | 660 円/月 | 1,925 円/月 | 3,850 円/月 | 1,210 円/月 |
初期費用 | 無し | 無し | 無し | 無し |
ConoHa WINGでは、最低利用期間がないのでいつでも気軽に始められます。リザーブドプランは、収容ホストの負荷上昇に強く、ほかのユーザーからの干渉を受けにくいプランです。
ConohaWINGのメリット
ConohaWINGのメリットについて、下記の順で解説していきます。
- 「WINGパック」はレンタルサーバーと独自ドメインがセットでお得に利用できる
- ConoHa WINGでは通常価格よりも安くWordPressテーマが購入できる
- 「WordPress移行代行」で他社のレンタルサーバーから簡単に移行できる
上記を一つずつ見ていきましょう。
「WINGパック」はレンタルサーバーと独自ドメインがセットでお得に利用できる
「WINGパック」は、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった、長期利用向けの割引プランです。自分が希望したプランと独自ドメインを組み合わせて使用できます。プランと独自ドメインに関しては、以下のような特徴があります。
- レンタルサーバー代が定価より最大50%オフで利用可能。契約期間が長いほど料金はお得になる
- 人気ドメインの「.com」や「.net」を含む20種類のから、独自ドメインを2つまで選択できる
WINGパックを契約している間は、独自ドメインの更新料金は0円で、半永久的に無料で利用できます。
ConoHa WINGでは通常価格よりも安くWordPressテーマが購入できる
ConoHa WINGでは、「WINGパック」を利用すると、定価よりも安くWordPressのテーマが購入できます。テーマとは、Webサイトのデザインや構成を設定でき、初心者の方でも簡単にサイト設計ができるものです。また、各テーマでSEO対策も施されているので、収益化しやすくなります。
ConoHa WINGでは、下記の3つのテーマが定価より安く購入できます。
プラン | THE SONIC | JIN | SANGO |
WINGパックを申し込んだ際の料金 | 6,578円 / 年 | 14,250円 | 9,900円 |
定価 | 8,580円 / 年 | 14,800円 | 11,000円 |
ConoHa WINGでは、上記のほかにも「Cocoon」の購入ができます。Cocoonはもともと無料で利用できるものですが、テーマ代にお金をかけたくない人におすすめです。
「WordPress移行代行」で他社のレンタルサーバーから簡単に移行できる
ConoHa WINGでは、他社のレンタルサーバーを使用している方でも簡単にConoHa WINGに移行できる、「WordPress移行代行」を行っています。
WordPressの移行作業は、複雑な上めんどうで、サイトのデータを消してしまったりうまくサイト表示されないなどのケースがあります。WordPressの移行代行を利用すると、専門のプロの方が移行作業を行ってくれるので、安心かつ安全に移行できるのがメリットです。
また、SSLを設定しているサイトでは、SSLの再設定作業を代行してもらえます。さらに、ネームサーバーの情報もConoHa WINGのDNSへの変更も可能です。ちなみに、WordPressの移行代行は、国内の他社のレンタルサーバーを利用している方に限ります。基本料金は0円で、ユーザーの希望した日にちに行ってもらえるので、大変便利です。
ConohaWINGのデメリット
ConohaWINGのデメリットについて、下記の順でお話ししていきます。
- お試し期間がない
- 土日や祝日はユーザーサポートを行っていない
- アダルトサイトや出会い系のサイト運用はできない
上記を一つずつ詳しく見ていきましょう。
お試し期間がない
ConoHa WINGのデメリットの一つ目は、無料のお試し期間がない点です。レンタルサーバーは、実際に使用してみないと使い心地がわからず、契約してみて自分に合わなかった場合、無駄な出費がかかります。エックスサーバーやロリポップ!なら、無料のお試し期間があるので、他社と比べるとデメリットとなってしまうでしょう。
ただ、ConoHa WINGの場合は、通常料金で利用するなら1時間単位で料金が発生する仕組みです。なので、ちょっとだけ試してみたい人は、通常料金のベーシックプランを利用すると、1時間2.2円で利用できます。あとからのプラン変更も可能なので、一度利用してみたい人にはおすすめです。
土日や祝日はユーザーサポートを行っていない
ConoHa WINGでは、土日や祝日にはユーザーサポートを行っていません。ConoHa WINGでは、「電話・チャット・メール」にてユーザーサポートを行っていますが、平日の10時~18時までとなっています。
メールでの返信も翌営業日以降になるので、返信まで時間がかかります。なので、土日や祝日には、サポートが必要になりそうな複雑な作業は、行わない方が良いでしょう。
アダルトサイトや出会い系のサイト運用はできない
ConoHa WINGでは、アダルトや出会い系サイトの運用はできません。ConoHa WINGのHPにも、下記のように記載されています。
出会い系サイトやわいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当する画像、映像、音声若しくは文書等を送信又は表示する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信する行為は禁止しています。弊社にて確認次第、サービスの制限をいたします。その他禁止事項に関しましては「ConoHa会員規約」[第21条]をご覧ください。
出典:ConoHa WING
ConoHa WINGでアダルトサイトを運営すると、サービスの制限がかけられます。アダルトサイトなどを運営したい場合は、mixhostやカラフルボックスなどでしたら可能です。
ConohaWINGを使用した感想・評価をレビュー
ConoHa WINGを使用してみて感じたのは、無料お試し期間がないのは残念でした。レンタルサーバーは、実際に使用してみないとわからない部分があるので、ConoHa WINGを導入する際若干ためらいました。
しかし、通常料金でお申込みをしたので、「数時間使用してみてダメだったらやめる」と、いい意味で開き直れた部分もあります。ただ、実際に使用してみるとサイトの表示速度も速く、導入方法も簡単だったので、サイト運営初心者の方におすすめです。
ConohaWINGの評判・口コミ
ConoHa WINGの評判や口コミを紹介していきます。良い意見だけでなく悪い意見も紹介していくので、レンタルサーバー選びの参考にしてみてください。
悪い評判・口コミ
ConoHa WINGのネガティブな口コミには、下記のようなツイートがありました。
ワードプレスを運営するのに、サーバーはconohaはやめた方がいいです。conoha wingパックは契約満了まで解約出来ず、後で大変不便な思いをします。電話も1時間以上繋がりません。全くお勧め出来ません。
出典:Twitter
ワードプレス
インストールしてこの土日に #ブログ やってみようかなぁ〜
と思ったのに、決済の際にいつも使ってるカードでやったのに不正利用とか出て、
もービックリ!!konohawing ログイン出来なくなった ( ; ; )
出典:Twitter
土日サポート無いから台無し 泣
ブログ初心者 (まだ)
ConoHa wingを契約して有料WordPressを開設する予定なんだけど、サポートがダメだった。
出典:Twitter
問い合わせたら個別対応はできない、ネットで調べてくださいと言われたので、もう期待できないや。そこをサポートするのがサポートじゃないのかと思うんだけど。
ConoHa WINGに関してのツイートを見ていると、サポートに不満を持っている方が複数いました。
良い評判・口コミ
次は、ConoHa WINGの良い口コミを紹介していきます。
WordPressでブログを開設する際は、「テーマ→サーバー」の順で決めるのがおすすめ🐰
どちらも後から変更はなかなかの手間です🥲
テーマを先に決めておくと、ConoHaのWINGパックのように一部テーマをお得に購入することもできます👌🏻
出典:Twitter
ずっとさくらインターネットのさくらのレンタルサーバー使ってたけど、Conoha WINGに移行した。
出典:Twitter
メールと趣味サイト程度だけど、かなり高速だな!
プライベートのメールはずっと独自ドメイン。
ブログのレンタルサーバーをmixhostからConoHa WINGに乗り換えた。
出典:Twitter
移行作業は思ってたよりもスゴく簡単で4時間くらいで完了した☺️
ConoHa WINGを使用している人のツイートを見ていると、他社のレンタルサーバーから乗り換えてよかったとの意見がありました。移行作業もスムーズに行われるようです。
ConohaWINGはこんな人におすすめ
ConoHa WINGは、次のような人におすすめです。
- WordPressでブログを始めたい
「WINGパック」に申し込めば、定価よりも安くWordPressテーマが購入でき、サイト設計が簡単に行える - レンタルサーバー代を安く抑えたい
通常料金でも、1時間単位でしか料金はかかりません。「WINGパック」を利用すれば、最大50%定価より安く利用できる - 高速なレンタルサーバーを使用したい
通信を高速化できるHTTP/2対応で、FastCGIより20%も高速なLiteSpeed LSAPIが採用されている
ブログを始めたいと思っている方は、ConoHa WINGは利用しやすいでしょう。ブログを始めたばかりの頃はなかなか収益も上がらないので、初期費用を抑えたい方におすすめです。
ConohaWINGと他社サーバーを比較
ConoHa WINGと、有名な他社のレンタルサーバーを比較した表がこちらです。
各レンタルサーバー | ConoHa WING スタンダード(通常料金) | エックスサーバー(スタンダード) | ロリポップ(ライト) | スターサーバー(スタンダード) |
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 1,650円 | 1,650円 |
12ヶ月料金 | 1ヶ月最大2,640円(使用時間による) | 13,200円 | 3,960 円 | 6,600円(税込) |
ディスク容量 | 400GB | 300GB | 200GB | 200GB |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 1,000個 |
無料独自SSL | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ConoHa WINGは、初期費用が無料で利用できるのがメリットです。
ConohaWINGの導入・申し込む手順
まずは公式サイトにアクセスしプランを選択
始めに、公式サイトにアクセスして下記の手順で進めてください。
- 1.画面右上の「お申込み」か画面中央の「今すぐお申込み」をクリック
- 2.初めてConoHa WINGを使用する方は、「初めてご利用の方」の入力欄にメールアドレスとパスワードを入力
- 3.プランを選択。「通常料金」か「WINGパック」のどちらかを選択できます
- 4.初期ドメインを入力しサーバー名を変更
上記が完了したら、画面右側の「次へ」をクリックします。
WordPressかんたんセットアップを行う方法
プランの選択画面を下にスクロールすると、「WordPressかんたんセットアップ」ができる画面が表示されます。設定するとWordPressが簡単に使用できるようになるので、以下の項目を入力していきましょう。
- 作成サイト名
後から変更も可能なので仮のサイト名でも問題ありません - 作成サイト用新規ドメイン
自分の好みのドメインを入力しましょう - ユーザー名とパスワード
WordPressのログイン時などに必要になるので、忘れないようにメモしておきましょう - WordPressテーマ
自分が使用したいテーマがあれば項目にチェックを入れましょう。有料なら「THE SONIC、JIN、SANGO」無料なら「Cocoon」が選択できます
上記の入力が完了したら、次は個人情報を入力していきます。
個人情報の入力
次は、個人情報を入力していきます。下記の項目を入力してください。
- 種別(個人か法人か)
- 氏名(姓・名)
- 性別
- 生年月日
- 国
- 郵便番号
- 都道府県
- 市・区
- 町村番号
- 建物名など※任意
- 電話番号
入力が完了したら、画面右側の「次へ」をクリックしてください。すると、電話/SMS認証の画面になるので、「電話認証」か「SMS認証」のどちらかを選択します。選択後、認証コードが送られてくるので、入力画面にコードを入力して認証を行ってください。
お支払い方法の選択
次は、お支払い方法を選択していきます。今回は、クレジットカードを使用する際の手順を紹介するので、下記の手順で行ってください。
- 1.「クレジットカード/ConoHaチャージ」タブを選択
- 2.「クレジットカード」をクリック
- 3.クレジットカード情報を入力
- 4.「お申し込み」をクリック
クレジットカードは、登録すればすぐに利用可能になり、自動引き落としでサービスの停止の心配がいらないの、大変便利です。ConoHa WINGでは、ほかにも「ConoHaチャージ」「ConoHaカード/デビュー割」が利用できます。
WordPressの初期設定方法
最後に、WordPressに必要最低限な初期設定の方法を紹介していきます。初期設定は、下記の手順で行ってください。
- 1.WordPressのログイン画面にて、ユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力してログイン
- 2.WordPressの管理画面になったら、左側の「設定」から「パーマリンク設定」をクリックしパーマリンクを設定
- 3.管理画面の「設定」から「一般」をクリックしサイト名などを設定
- 4.管理画面左側の「外観」から「テーマ」を選択
- 5.管理画面の「プラグイン」から、希望のプラグイン名を入力しインストールを行う
上記が完了したら、最低限の設定は完了となります。
ConohaWINGに関するよくある質問
ConoHa WINGに関する質問に、下記の順でお答えしていきます。
- プランの変更はできるの?
- リザーブドプランはどういったものなの?
- ConoHa VPSはどういったものなの?
- 料金の支払い方法にはどんなものがあるの?
上記の疑問に一つずつお答えしていきますので、参考にしてみてください。
プランの変更はできるの?
ConoHa WINGでは、どのプランを選択しても申し込み後のプランの変更が可能です。通常プランから「WINGパック」への変更もできます。「WINGパック」は初月が無料となっているので、契約期間が始まるまでは無料で利用可能です。
契約期間が始まるのは、「WINGパック」に変更した翌月の月初めとなっています。ちなみに、ConoHa WINGでプラン変更をする際にディスク容量を超えている場合は、プランのグレードダウンはできないので注意してください。
リザーブドプランはどういったものなの?
リザーブドプランは、契約者ごとにCPUとメモリが割り当てられるもので、ほかのユーザーからの影響が受けにくくなるものです。また、サイトへのアクセスが急激に増大した場合でも、安定してサイト表示されます。
リザーブドプランでは、共用サーバーでありながら、VPSのようにCPUやメモリの確保ができるのが魅力です。なので、人気サイトになったらリザーブドプランへの変更をおすすめします。
ConoHa VPSはどういったものなの?
ConoHa VPSは、自分でサーバーを構築して管理するものです。通常のConoHa WINGのレンタルサーバーは、サーバーの管理は会社側が行ってくれますが、ConoHa VPSは自分で管理をしなくてはなりません。
また、ConoHa WINGは共用サーバーですが、ConoHa VPSは仮想専用サーバーです。ConoHa VPSは、サーバーの知識がないと運営が難しいので、サイト運営を始めたばかりの人などは利用しない方が無難でしょう。
料金の支払い方法にはどんなものがあるの?
ConoHa WINGの料金の支払い方法は、下記のようなものがあります。
お支払い方法 | 手数料 | 入金確認の目安 | お支払い形式 |
クレジットカード(VISA,mastercard,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club) | 無料 | 入金確認不要 | 毎月月末締め、 翌月月初に請求 |
ConoHaチャージ(クレジットカード決済、Amazon Pay) | 無料 | 即時 | チャージ分をご利用前に 入金するプリペイド形式 |
ConoHaチャージ(銀行決済(ペイジー)、コンビニエンスストア払い) | 振込手数料お客様負担 (150円/件) | ご入金後から 数時間~1営業日 | チャージ分をご利用前に 入金するプリペイド形式 |
ConoHaチャージ(PayPal、Alipay) | 無料 | ご入金後から 数時間~1営業日 | チャージ分をご利用前に 入金するプリペイド形式 |
ConoHaカード | 無料 | 事前購入のため 入金確認不要 | 事前に販売店からご購入 ご購入はこちら |
振込手数料に関しては、ConoHaチャージの銀行決済(ペイジー)、コンビニエンスストア払いを利用した際に、150円かかります。
ConohaWINGまとめ
ConoHa WINGは、サイト運営初心者の方におすすめです。特にブログなどを始めたい方は、「WINGパック」を申し込むと、WordPressテーマが定価よりも安く購入できます。
また、WINGパックなら定価より最大50%も安く利用できるので、サイト運営を始めたばかりで、利益が上がっていない状態の人にはおすすめです。ちなみに、ConoHa WINGは土日や祝日のサポートを行っていないので、面倒な作業は平日に行った方が無難でしょう。
コメント