MENU
  • プログラミング
  • レンタルサーバー
  • フリーランス
  • 動画編集
  • ブログ
  • WordPress
  • webマーケティング
  • webデザイン
  • VPN
WEB業界に特化した総合メディア
webfactory

    カラフルボックスの評判は悪い?デメリット・料金や実際に使った感想レビューも公開

    2023 7/03
    2023年7月3日
    カラフルボックスの評判は悪い?デメリット・料金や実際に使った感想レビューも公開

    「カラフルボックスを実際に使用している人の意見が聞きたいな」
    「カラフルボックスには、どんなメリットやデメリットがあるんだろう?」

    こんな風に思ってる方必見です。

    この記事では、カラフルボックスを使用している人の評判や口コミを紹介していきます。また、筆者が実際にカラフルボックスを使用して、感じたことなどをレビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

    記事の後半には、カラフルボックスの導入方法も紹介しますので、ぜひ導入してサイト運営を行ってみましょう。

    タップして読みたい項目へ移動

    料金
    評判・口コミ
    メリット
    デメリット
    申込方法
    よくある質問

    オールインワンの超快速レンタルサーバー

    無料お試しはこちら

    当サイト限定:25%OFFになるクーポンコード

    SERVER25
    ※ クーポン対象はBOX2〜8プランです

    他のレンタルサーバーも比較して検討したい方はレンタルサーバーおすすめランキング!全14社を比較した失敗しない選び方を解説も合わせて参考にしてみて下さい。

    目次

    【結論】カラフルボックスはバックアップに優れているがサーバー障害やサポート面で不安が残るレンタルサーバー

    運営会社株式会社カラフルラボ
    月額料金528円〜
    ディスク容量150GB〜1,000GB
    転送量6TB〜無制限
    MySQL無制限
    無料お試し期間30日間
    公式サイト>> ご契約はこちら

    結論からいうと、カラフルボックスはアダルトサイトを運営したい人や強力なバックアップを求めてるユーザーにおすすめのレンタルサーバーになります。

    プランも豊富にあり、自分の用途やサイト規模に合わせて細かくプランを選べますし、メジャーな他社レンタルサーバーにも負けないサーバースペックでアダルトサイトの運営が許可されているのは非常に貴重なサーバーです。

    ただ、サーバー障害が多くサーバーの安定が弱かったり、土日祝のサポート対応していないなど、もっと安定した安心できるサーバーを求めているならカラフルボックスより他サーバーを選ぶべきです。

    カラフルボックスは利用者の用途によって合う合わないが大きく分かれます。

    サーバーの速度やスペックを求めるならエックスサーバーですし、料金の安さでみるならロリポップ!に軍配が上がるので突出した特徴が少ないです。

    地域別の自動バックアップやアダルトサイトが利用できるのは大きな魅力、そして無料お試し期間が30日間とたっぷりあるので、自分の利用目的に合わせて検討してみてください。

    カラフルボックスの悪い評判を3つの口コミから徹底調査

    カラフルボックスの悪い評判・口コミ

    カラフルボックスはブログやワードプレス初心者におすすめしたいレンタルサーバーですが、中には悪い評判もあります。

    なぜ評判が悪いのかというと、主に次の3つが原因となります。

    カラフルボックスの評判が悪い3つの理由
    • サーバーダウン・障害など不具合が多く不信感が募る
    • 土日祝は休みで下位プランは電話対応が無いなどサポート部分は弱い
    • サーバー運営歴が浅く技術的な情報は少ない

    カラフルボックスの悪い評判を、1つずつ解説していきます。

    ① サーバーダウン・障害など不具合が多く不信感が募る

    カラフルボックスはレンタルサーバーとしての表示速度などは遅くはありませんが、サーバーの障害に関する不満や口コミが多くみられました。

    一時的なサーバー障害であれば、どのレンタルサーバーでも起こりうる事ですが、2020年5月に1日以上復旧しないサーバー障害が起きたこともあり、サーバーとしての信頼感には少し不安が残ります。

    カラフルボックス、36時間のサーバーダウンの後、復旧しました宣言出るも断続的に落ちて使い物にならず。
    何よりひどいのが、この状態なのに何もアナウンスしない不誠実さだよね。直ったからいいじゃなくて、そういう会社なんだ、っていう信頼感の低下がヤバイんですが。

    — プロフェッショナル簿記 (@Pro_Boki) May 31, 2020

    カラフルボックス、「修正しました」→「不具合」の繰り返しにみんな呆れたのか誰も触れなくなり始めてて苦笑。一応ようやく落ち着いたようだけど、これだけ不具合繰り返してるとしばらく時間経たないと触れられないね。

    — YSYK (@ysyk1114) May 31, 2020

    大事なデータにアクセスできずに見れなくなるのは怖いので、安定したサーバーを求めるなら別サーバーを検討してみるべきです。

    デメリットの項目でもお話したように、長時間のサーバーダウンに不満を持っている人がいました。また、電話サポートも不便なようです。上記のツイートをした方はお試し期間だったようなので、いかにお試し期間が重要なのかがわかると思います。

    ② 土日祝は休みで下位プランは電話対応が無いなどサポート部分は弱い

    カラフルボックスで借りてるサーバーが繋がらない…
    まさか月曜までこのままなのか…

    やっぱりいくら性能がよくても土日サポートがないのは致命的すぎる

    — みしもり (@misimori) July 12, 2020

    カラフルボックスのサポートに対して不満を持っている方が多いです。

    サポートはリアルタイムチャットができるライブチャット、メール、LINE、電話のサポートがあります。

    BOX1〜BOX5でも電話対応のサポートはありますが、はあくまで契約前のサポートで、管理画面やワードプレスなど技術的サポートに関してはBOX7プラン以上の利用者だけになります。

    また、土日祝も対応はしてくれますが、詳しい担当者が不在なため、技術的なサポートの場合は電話対応で回答できない場合もあるとの事です。

    カラフルボックスってメールでの問い合わせは土日に返信がこないのか?

    電話での問い合わせは24時間365日受け付けるってことではないよね?

    — Guun (@guun_com) May 21, 2022

    上位プランのユーザーがしか使えず、かつ土日祝は技術的なサポート対応ができないのは利用者としてはもどかしいですね。

    例えば他社のエックスサーバーであればプラン関係なく電話対応していて、メールは24時間対応しています(返信は1日〜2日程度)

    サポート内容は不満が残る部分もありますが、サポート対応に関しては良い評価が多かったので技術的ではなく初心者が陥りやすいトラブルや疑問点は瞬時に解決してくれそうです。

    カラフルボックスのサポート、対応素晴らしい。

    でもおすすめしてるブロガーさん少なくない?

    あ、アフィ単価が安いからか🤣

    良いサーバーなのに。

    — こじ (@kojipan_) June 23, 2020
    電話サポート(BOX7・BOX8のみ)24時間受付
    電話(050-6877-5911)24時間受付
    ライブチャット平日9:30〜12:00/13:00〜17:30
    LINE平日9:30〜12:00/13:00〜17:30
    お問い合わせフォーム24時間受付
    Webマニュアル公式サイト

    ③ サーバー運営歴が浅く技術的な情報は少ない

    カラフルボックスは2018年7月26日から開始したレンタルサーバーサービスなので業界の中でも、歴は浅いです。

    そのため、利用者もまだ発展途上でありネット上にカラフルボックスに関するトラブル解決記事があまり無いので、マニュアルや公式のサポートに問い合わせて解決するしかありません。

    先にも解説しましたが、土日祝は休みで24時間の電話対応も土日祝は技術者が不在になっており、サポート体制が整っていない可能性もあります。

    カラフルボックスの良い評判を3つの口コミから徹底調査

    カラフルボックスの良い評判・口コミ

    次は、カラフルボックスの良い評判を紹介していきます。

    カラフルボックスの良い評判
    • 30日間の無料期間があるから気軽に試せる
    • アダルトサイトの運営が許可された貴重なレンタルサーバー
    • 通常より強力な地域別の自動バックアップ機能が優秀

    ① 30日間の無料期間があるから気軽に試せる

    断然、WordPressですね!mixhostもいいですが、カラフルボックスってサーバもいいですよ!ほぼ内容同じで無料期間が30日間なので。どっち選ばれても大差はないと思います。
    ちなみに私はmixhostからカラフルボックスに移行しました。

    — レイリー (@rayleigh1129) September 3, 2019

    カラフルボックス では無料お試し期間が30日間とたっぷりあります。他社サーバーだとお試し期間は10日間やそもそもお試し期間がないところもある中で30日間も無料で試せるのは利用を検討してるユーザーにとっては嬉しいですね。

    レンタルサーバー「カラフルボックス」が最初の30日間無料から、自動移行できないみたいで、サーバー切れてた💦💦

    焦ってお支払いしちゃったけど、3年契約で24000円か😳
    今更だけど、そんな払っちゃって大丈夫かなわたし😂

    ブログは無事復活してよかった〜〜!!#ブログ初心者

    — おとうぷ@ブログ&webライター修行中 (@Miuusora) November 4, 2022

    ただし、お試しの30日間が終わると自動移行できないので、そのまま利用を続けたいなら申し込みすることを忘れないようにしましょう。

    ② アダルトサイトの運営が許可された貴重なレンタルサーバー

    使っているのはwordpressでカラフルボックスのサーバーを使ってます! 安くて早くてアダルトもできるからおすすめ!

    — ほんず@借金200万返済中 (@yumeoekazino) June 16, 2022

    カラフルボックスはアダルトサイトの運営もOKなレンタルサーバーです。

    エックスサーバーやConoHaWINGなどメジャー所はほとんどアダルトNGなのに対し、近いサーバースペックでアダルトも利用できるのはアダルトサイトを運営したい人にとって大きなメリットになっています。

    ちなみにカラフルボックスのアダルトサイト対応プランにしました。
    一応アダルトサイトだからね。
    不安要素は出来るだけ取り除いておきたい。

    — なだらカナ(なだらか) (@nnddrrkk) October 22, 2022

    ③ 通常より強力な地域別の自動バックアップ機能が優秀

    カラフルボックスでは通常のバックアップより強力な地域別自動バックアップが利用可能です。

    サーバーのバックアップデータが東京と大阪のデータセンターに物理的に分かれるため、地震などの災害が起きてしまっても別の場所にデータを保管できるので、もしもの時に備えることができます。

    カラフルボックスのレンタルサーバーは、勝手に他社スペックに対抗してレベルアップしてくれるので、満足度高いです。
    東西サーバーにバックアップが冗長されてるだけでもすでに満足度高いんですが。#レンタルサーバー #ColorfulBox#WordPress #ブログ #ブログ初心者

    — suya 📗マニュオン | WP-Search (@suyasite) May 17, 2022

    オールインワンの超快速レンタルサーバー

    無料お試しはこちら

    カラフルボックスのメリット

    カラフルボックスのメリット

    ここからは、カラフルボックスのメリットについて下記の順で説明していきます。

    • 料金プランが豊富
    • お試し期間は驚きの30日間
    • 「Imunify360」搭載でセキュリティ面でも安心

    上記を一つずつ解説していきます。

    料金プランが豊富

    カラフルボックスでは、料金プランが豊富に用意されています。プランは、8つの中から選択できるので、ご自身の用途に合ったものが選択可能です。プランごとの違いは容量やメモリぐらいで、大まかな差はありません。

    すべてのプランで、自動バックアップなどの機能や、高速SSD(Raid)・WAF / IPS / IDSに対応しています。プランの変更も自由なので、まずは手頃な料金のプランからスタートして、サイトの規模が大きくなったら上位プランに変更すると良いでしょう。

    お試し期間は驚きの30日間

    カラフルボックスのお試し期間は、驚きの30日間となっています。エックスサーバーやロリポップなどは、無料お試し期間が10日間で、さくらのレンタルサーバは2週間なので、ほかのレンタルサーバーと比べても大変長いです。レンタルサーバーは、実際に使用してみないとわからない部分があるので、お試し期間が長いのは大変助かるサービスとなっています。

    ちなみに、お試し期間中に本契約を行っても、お試し期間が終了してからの契約となるため、残りのお試し期間がなくなることはありません。また、お試し期間中に自動で本契約に移行したりはしないので、安心して利用できます。無料お試し期間中の解約も可能なので、気軽に利用してみると良いでしょう。

    「Imunify360」搭載でセキュリティ面でも安心

    カラフルボックスには、次世代のセキュリティソリューションである、「Imunify360」が搭載されています。Imunify360は、過去に検知されたマルウェア(ウイルス)やまだ知られていないマルウェアにも対応できるので、海外でも大変人気のある機能です。

    マルウェアは、新しいタイプが次から次へと出てくるので、まだ知られていないマルウェアに対応できるのはとても助かります。

    ちなみにカラフルボックスは、Webアプリの脆弱性対策や、不正侵入の防止・検地をしてくれるシステムの、「WAF / IPS / IDS」対応です。自動バックアップ機能は、バックアップ先が選択したものと別のサーバーへ保存されリスク分散ができるので、大変セキュリティの強いレンタルサーバーとなっています。

    カラフルボックスのデメリット

    カラフルボックスのデメリット

    ここからは、カラフルボックスのデメリットについて、下記の順で解説していきます。

    • トラブルが起こる
    • 独自ドメインは有料となる
    • サポートがやや不便

    上記を一つずつ詳しく見ていきましょう。

    トラブルが起こる

    カラフルボックスは、過去にサーバーダウンのトラブルが起こりました。2020年5月に、一日以上になるサーバーダウンが起こり、頭を悩ませたユーザーがたくさんいます。レンタルサーバー側のトラブルには、長時間のサーバーダウンやデータの消失などがありますが、サイトを運営する人にとっては致命的なトラブルです。

    そのため、トラブルが起こりにくく安心して利用できるレンタルサーバーを選ばなくてはなりません。信頼できるレンタルサーバーを選ぶためには、運営歴や実績が一つの目安となりますが、カラフルボックスは2018年7月にスタートしたばかりで運営歴が短いです。なので、いまいち信頼性に欠けるのが、カラフルボックスのデメリットとなります。

    独自ドメインは有料となる

    カラフルボックスは、独自ドメインが有料となっています。カラフルボックスは、期間限定でキャンペーンを行っていて値段が変動しますが、「.com」や「.net」などは1,000円前後の値段です。

    エックスサーバはキャンペーン中は無料で取得できますし、ConoHa WINGは「WINGパック」なら無料で取得できるので、カラフルボックスはお金を払わなくてはならないのがデメリットです。

    サポートがやや不便

    カラフルボックスは、サポートがやや不便なのがデメリットです。カラフルボックスは、24時間体制での電話でのお問い合わせが可能ですが、契約や料金に関する相談だけ受け付けています。

    サーバーやドメインの設定などの技術的な質問は、「コールバック電話サポート」を利用する必要があり、予約制かつ電話が来るのを待たなければなりません。また、コールバック電話サポートは、BOX7・BOX8のプランを選択している方限定のサービスとなっています。

    お問い合わせ方法は、メールやLINEなどでも受け付けていますが、平日の9:30~17:30までです。土日は対応していないので、土日をメインに作業される方には不便な内容となっています。

    カラフルボックスを使用した感想・評価をレビュー

    カラフルボックスを使用した感想・評価をレビュー

    ここからは、筆者が実際にカラフルボックスを使用して、思ったことや評価をレビューしていきます。筆者の個人的な意見ですが、参考にしてみてください。

    カラフルボックスを使用して感じたこと

    カラフルボックスを使用してみて感じたことは、とても柔軟だなと思いました。プランは一時的なことが起こった際にも変更できますし、選択肢も豊富なので用途に合わせて選択できるのがメリットです。

    また、ユーザーサポートに関しても特に問題がなかったです。大抵のことはマニュアルを見れば解決しますし、トラブルの解決方法もネットにアップされているので、特に問題はないでしょう。

    カラフルボックスはこんな人におすすめ

    カラフルボックスはこんな人におすすめ

    ここからは、カラフルボックスをおすすめしたい人についてお話していきます。各レンタルサーバーにはそれぞれ特徴がありますが、ユーザーの用途と合致すればさらなる有効活用ができるでしょう。

    カラフルボックスをおすすめしたい人

    カラフルボックスをおすすめしたい人は、ホスティングサービスでの利用や、ブログ初心者やサイト運営初心者の方です。

    理由は、30日間の無料お試し期間があるからです。

    レンタルサーバーは、実際に使用してみないとわからないことも多く、30日のお試し期間があれば初心者の方でも利用しやすいかの判断ができます。

    また、BOX1,2のプランはとてもリーズナブルで、収益が上がらないサイト運営初期のころにはとても助かる料金設定です。

    カラフルボックスと他社サーバーを比較

    カラフルボックスと他社サーバーを比較

    有名な3社のレンタルサーバーとの比較

    カラフルボックスと有名な3社のレンタルサーバーを、料金や機能面で比較していきます。下記の表をご覧ください。

    各レンタルサーバー(プラン)初期費用12ヶ月料金ディスク容量メールアドレス無料独自SSL
    カラフルボックス(BOX2)無料(3ヶ月以上の契約の場合) / 2,200円(1ヶ月契約のみの場合)1,166円/月300GB無制限〇
    エックスサーバー(スタンダード)3,300円13,200円300GB無制限〇
    ConoHa WING(WINGパック:ベーシック)無料月額911円300GB無制限〇
    ロリポップ(ライト)1,650円3,960円160GB160GB〇

    カラフルボックスは、個人人気NO.1のBOX2のプランを掲載しましたが、ほかのレンタルサーバーとの違いはほぼありません。初期費用の面でも、3カ月以上契約すれば無料となるので、お得に利用できます。

    カラフルボックスの導入・申し込む手順

    カラフルボックスの導入・申し込む手順

    ここからは、カラフルボックスの導入方法について、下記の順で説明していきます。

    • まずは公式サイトにアクセス
    • WordPress快速セットアップの設定
    • ユーザー情報の入力
    • お支払い方法の選択
    • DNS設定
    • WordPressのインストール方法

    今回は、まだユーザー登録をしていない場合かつ、新規登録するドメインを使用する場合で解説していきます。

    まずは公式サイトにアクセス

    まずは、公式サイトにアクセスして下さい。

    その後、画面右上の「お申込み」をクリックします。

    すると、「レンタルサーバー【東日本】」のプランが表示されるので、東日本のプランを選択される方はそのまま選択してください。西日本のプランを選択される方は、左側のメニューから「レンタルサーバー【西日本】」を選択します。

    希望するプランにチェックを入れたら、画面下部の「次へ」をクリックしてください。

    次に、サーバー申し込みとドメインの新規登録を同時に行います。まずドメイン名を入力し、「利用可能です!今すぐ注文」が表示されたら、登録年数を選択して「次へ」を選択すれば完了となります。

    WordPress快速セットアップの設定

    次は、WordPress快速セットアップの設定を行っていきます。オプション設定画面で、下記の項目を入力してください。

    • WordPress快速セットアップ
      WordPressの自動インストールを行いたい場合は、「WordPress自動インストール」を選択してください
    • WordPress快速セットアップ > サイトのタイトル
      自身が希望するサイトのタイトルを入力してください
    • WordPress快速セットアップ > ユーザー名
      自身が希望するユーザー名を入力してください
    • WordPress快速セットアップ > パスワード
      パスワードを入力してください

    上記の項目を入力したら「次へ」をクリックしてください。「新規登録するドメインを使用する」を選択した場合、「whois情報公開代行」を希望する場合はチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

    その後、お申込内容を確認して、プロモーションコードをお持ちの場合は「コードの検証」をクリックして、「お申込内容の確認」をクリックすれば完了となります。

    ユーザー情報の入力

    次は、ユーザー情報を入力してきます。入力するのは、下記の項目です。

    • 姓
    • 名
    • メールアドレス
    • 電話番号
    • FAX番号
    • 性別
    • 生年月日
    • 契約タイプ
    • 会社名
    • 役職
    • 国
    • 郵便番号
    • 都道府県
    • 市区
    • 町村
    • 番地
    • 建物名・ビル名
    • パスワード
    • パスワードの認証

    上記の項目をすべて入力すれば、完了となります。

    お支払い方法の選択

    最後に、お支払い方法を選択します。カラフルボックスは、銀行振込(三井住友銀行・三菱UFJ銀行)かクレジットカードが利用可能です。ご自身が希望する決済方法にチェックを入れましょう。ちなみに、お支払方法は、本契約を行った後でも変更が可能です。

    その後、利用規約を確認し、「規約に同意します」にチェックを入れ、「注文を確定する」をクリックします。そして、登録したメールアドレス宛てに「サーバーアカウント設定完了通知」が届くので、確認できればサーバー登録の完了となります。

    DNS設定

    次は、WordPressのインストールを行っていきます。まずは、下記の手順でDNS設定を行ってください。

    • マイページにログイン後、「ドメイン」をクリック
    • 登録済みのドメインが表示されるので、利用したいドメインの「契約中」をクリック
    • 左側のメニューから「DNSの管理」をクリックし、設定画面にて「レコードセットを変更」をクリック
    • 「レコードセットを変更」の欄にサーバー名を入力し、「既存コード削除」にチェック

    上記の項目が完了したら「レコードセットを変更」をクリックし、【「DNSレコードの設定」タスクが正常に追加されました】と表示されれば設定完了です。

    WordPressのインストール方法

    次は、WordPressをインストールしていきます。まず「cPanel」にログインし、「Web Applications」の「WordPress」をクリックしてください。その後、「このアプリケーションをインストールする」をクリックし、詳細設定を行います。

    設定が完了したら、画面右下の「インストール」をクリックするとインストールが始まるので、完了するまで待機してください。WebサイトのURLと管理画面のURLが表示されれば、インストールの完了となります。

    カラフルボックスによくある初心者向けの質問

    カラフルボックスに関するよくある質問

    ここからは、カラフルボックスに関する質問に、下記の順でお答えしていきます。

    • プランの変更はできるの?
    • ユーザーサポートにはどんなものがあるの?
    • WordPressは使用できるの?
    • アダルトサイトには利用できる?

    上記の疑問に一つずつお答えしていきます。

    プランの変更はできるの?

    カラフルボックスは、プランの変更が可能です。アップグレードをする場合は日割り計算で支払い、ダウングレードする際は日割り計算で返金されます。

    また、一時的なプラン変更も可能なので、急激なアクセス数の増加にも対応できる仕組みです。

    ユーザーサポートにはどんなものがあるの?

    カラフルボックスのユーザーサポートには、下記のようなものがあります。

    • メール(平日の9:30~17:30まで)
    • LINE(平日の9:30~17:30まで)
    • ライブチャット(24時間受付)
    • 電話(24時間受付)
    • コールバック電話サポート(24時間受付 ※BOX7・BOX8限定)

    カラフルボックスでは、「マニュアル/よくある質問」も用意されているので、まずはそちらで自身が知りたいことを検索してみましょう。お問い合わせをするより、早く問題が解決するケースもあります。

    WordPressは使用できるの?

    カラフルボックスでは、すべてのプランでWordPressに対応しています。また、「WordPress快速セットアップ」を利用すれば、サーバーとドメインを同時に契約できるので、大変便利です。

    インストール方法も、前述したとおりに行っていただければ、すぐに終わります。操作も「cPanel」を利用すれば簡単に行えるので、ぜひ利用してみてください。

    アダルトサイトには利用できる?

    カラフルボックスは、アダルト対応のレンタルサーバーです。プランは、BOX2以上から利用可能です。カラフルボックスでアダルトサイトを作成する場合は、通常のサーバーとは別のサーバーが利用されるので、違うIPで運営ができます。

    レンタルサーバーの中には、アダルトサイトへの利用を禁止しているものも多いので、カラフルボックスは用途が広いサーバーと言えるでしょう。

    カラフルボックスの料金プランとサービス情報まとめ

    カラフルボックスの公式サイト

    料金・プランと基本情報まとめ

    カラフルボックスの料金・プラン

    カラフルボックスには、8つのプランが用意されています。それぞれのプランで、月額の料金や1年間でかかる費用を表にしましたので、下記をご覧ください。

    プラン初期費用1ヶ月契約
    (初期費用あり)
    3ヶ月ごとの契約12ヶ月ごとの契約
    <長期契約でお得!>
    お試し期間
    BOX1無料(3ヶ月以上の契約の場合) / 2,200円(1ヶ月契約のみの場合)792円 /月748円 /月638円 /月30日間
    BOX2〃1,452円 /月1,364円 /月1,166円〃
    BOX3〃2,442円 /月2,288円 /月1,958円〃
    BOX4〃3,278円 /月3,058円 /月2,618円〃
    BOX5〃4,928円 /月4,598円 /月3,938円〃
    BOX6〃8,228円 /月7,678円 /月6,578円〃
    BOX7〃11,528円 /月10,758円 /月9,218円〃
    BOX8〃23,078円 /月21,538円 /月18,458円〃
    カラフルボックスのプランごとの料金

    カラフルボックスでは、サイトの規模や運営状況に合わせて、様々なプランを選択できます。また、プラン変更も自由なので、ぜひ導入してみてください。

    地域別自動バックアップや無料SSL標準対応など便利な機能が多く搭載されている

    カラフルボックスには、便利な機能がたくさん搭載されています。下記に、便利な機能の一部を掲載しましたのでご覧ください。

    カラフルボックスの便利な機能概要
    「地域別自動バックアップ」搭載過去14日分のデータのバックアップを、自動かつ無料で行ってもらえる。データの保存先は「東日本の場合は”大阪”」「西日本の場合は”東京”」に保存されます。離れた地域に保存先を設定することで、災害などへのリスク対策になります。
    Webサーバーには「LiteSpeed」搭載サイトの高速表示を実現。WordPressのベンチマークでは、
    旧来のApacheに対して約3倍、Nginxに対しては約5倍以上の差がつきます。
    無料SSL標準対応オンライン上での取引を暗号化して、ユーザーが安心してサイトを利用できるSSL標準対応

    カラフルボックスは、あらゆる面でユーザーがサイト運営を行いやすくなっています。なので、興味がある方は導入を考えてみてください。

    世界中のユーザーから愛されている機能「cPanel」を採用

    カラフルボックスでは、コントロールパネルの「cPanel」が使用できます。「cPanel」は大手のコントロールパネル会社から提供されており、世界中のユーザーから愛されている機能です。

    また「cPanel」は、シンプルなUIやプラグインが豊富に用意されており、初心者でも簡単に利用できるのが魅力となっています。主な機能としては、下記のようなものがあるのでご覧ください(スペースの都合上、一部のみ掲載)。

    • 基本設定
      パスワード&セキュリティ・ファイルマネージャー・ディレクトリプライバシー など
    • メール機能
      メールアカウント管理・自動返信メール・配信の追跡 など
    • セキュリティ
      SSHアクセス・IPブロッカー・ホットリンクの保護 など

    上記のように、「cPanel」には便利な機能が搭載されています。

    有料ではあるが「オプションサービス」はユーザーのサイト運営をサポートしてくれる

    カラフルボックスでは、ユーザーのサイト運営を助けてくれる「オプションサービス」が提供されています。オプションサービスには、次のようなものがあるのでご覧ください。

    オプションサービス概要
    初期設定代行サービス「安心スタート」ブログを始める前の面倒な設定を、カラフルボックスのプロのスタッフが行ってくれる。ユーザーは「サーバー取得+安心スタートの申込み」だけ行い、インストールやSSL設定はスタッフにお任せできます。
    WordPressの移行代行サービス面倒な移行作業を、カラフルボックスのスタッフに代行してもらえます。料金は14,080円(税込)で、お申し込み後5営業日以内に対応してもらえます。
    Webサイトの安全を保つ「サイトロック」不正改ざんや、マルウェア自動検知などを行ってくれるセキュリティーサービス。世界1,200万サイトで導入されている、信頼のあるサービスです。料金はプランによって異なりますが、個人一番人気の「レギュラー」で、月額1,584円となっています。

    これからブログを始めようと思っている方や、サイト運営初心者の方には大変助かるサービスです。

    サイト設計に不安のある方は、利用してみましょう。

    カラフルボックスの評判まとめ

    カラフルボックスまとめ

    カラフルボックスを実際に使用している人の評判や口コミが、サーバー選びの参考になったのならうれしいです。

    カラフルボックスには、「地域別自動バックアップ」など他のサーバー会社にはない、保証や機能が充実しているので、初心者でも安心して利用できるレンタルサーバーです。

    もしカラフルボックスに興味を持ってもらえたのなら、ぜひ導入してみましょう。

    オールインワンの超快速レンタルサーバー

    無料お試しはこちら
    レンタルサーバーに関する記事
    • レンタルサーバーおすすめランキング!全14社を比較した失敗しない選び方を解説
    • 個人事業主・フリーランスにおすすめレンタルサーバー5選を比較!メールアドレスや自サイトに最適なサーバーを解説
    この記事の監修者

    笹原健二
    笹原健二

    慶應義塾大学 環境情報学部 卒業。ベンチャー企業でSE(システムエンジニア)として1年間インターン。人材会社に新卒入社。求人サイトのWebエンジニアと新規事業開発を経験。人材事業を経験した後、マーケティング会社に転職。現在は独立しWordPressやアプリの開発案件をメインにエンジニアの知識を深め、メディア制作を行っている。ブログ歴は6年でこれまで10社以上のレンタルサーバー会社を利用経験がある。詳しいプロフィールはこちら

    ※ 本記事はwebfactoryが独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新情報は各公式サイトにてご確認ください。
    ※ 専門家はメリットやデメリットなど、サービス内容等について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てwebfactory編集部が独自に選定したものとなります。

    レンタルサーバー

    ※ 当社(株式会社アイ・ファクトリー)はT/デジタル制作と人材紹介・派遣業であるため、各サービス商品に関する質問にはお答えできません。

    ※ 当サイトは株式会社アイ・ファクトリーと提携する企業のPR情報が含まれます。

    ※ 本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。

    ※ 各サービス・商品のお申し込みはご自身で各公式サイトをご確認し、判断頂けますようお願いします。

    ※ 本サイトでは、ウェブサイト運営費用確保のため広告配信を導入しています。本サイトに掲載される広告の商品・サービスの概要・比較・評価等の情報は、客観的事実に基づいたもので、利益関係による優遇等は一切ありません。広告の商品・サービスについては、広告であることを明記しています。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。

    1. ホーム
    2. レンタルサーバー
    3. カラフルボックスの評判は悪い?デメリット・料金や実際に使った感想レビューも公開
    • プログラミング
    • レンタルサーバー
    • フリーランス
    • 動画編集
    • ブログ
    • WordPress
    • webマーケティング
    • webデザイン
    • VPN
    • トップページ
    • 運営者情報
    • 会社情報
    • プライバシーポリシー
    • 広告掲載ポリシー
    • お問い合わせ

    © 2022 webfactory.

    目次