セカイVPNの評判を徹底レビュー | 料金・メリット・デメリットや危険性についても解説

セカイVPNの評判を徹底レビュー | 料金・メリット・デメリットや危険性についても解説

本記事は「日本製で安心なVPNを知りたい」「無料で使えるVPNを知りたい」「コスパの良いVPNを知りたい」といった悩みを抱える方へ向けて、完全日本の企業が運営する「セカイVPN」を紹介しています。

セカイVPNに関する悪い評判・良い評判、特徴や料金プラン、使い方から解約の手順までVPN初心者にも分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

最大2ヶ月無料体験!

※ 解約はオンラインでいつでも簡単

目次

セカイVPNとは?特徴を紹介

運営会社株式会社インターリンク
所在地日本
月額料金1,100円
返金保証2カ月
無料プランなし(最初の2カ月は無料で利用可能)
VPNサーバ数非公開(10ヵ国)
最大同時接続台数3台
公式サイトhttps://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/

セカイVPNはVPN業界では数少ない完全国産VPNサービスです。

国産ならではの信頼性の高さや英語力を必要としない使いやすさが最大の特徴となっており、最初の2カ月間は無料で利用できる点もVPN初心者にとって非常にありがたいポイントです。

通信速度や中継サーバー数など各種スペックはやや控えめなものの、国産のサービスという取っつきやすさを活かし、一定の層の支持を得ています。

セカイVPNの料金・プラン

一般的にVPNサービスは単月から1年以上の長期契約のプランを用意していることが多いですが、セカイVPNは1カ月プランのみ提供しています。

プラン料金無料お試し・返金保証期間サーバー設置国数最大同時接続台数
1カ月プラン1,100円/月2カ月10ヵ国3台

単月契約となる1カ月プランはどのVPNサービスにおいてもコストパフォーマンスは悪く、大幅な割引を受けられる長期契約プランの人気が高いです。

残念ながらセカイVPNは単月プランのみの提供となるため、割引価格を利用できませんが、主要VPNサービスの1カ月プランよりかなり安い料金設定になっています。

NordVPNMillenVPNセカイVPN
1,880円1,738円1,100円
1カ月プランの料金比較

また、セカイVPNは2カ月間の試用期間がついてくるため、価格以上のお得感があります。

したがって、セカイVPNは長期利用より、1~3カ月程度の短期間のみVPNサービスが使えれば良い人にとって、最適な選択肢のひとつになるといえます。

セカイVPNは危険?安全?違法性は?

結論からいえば、セカイVPNを含めVPNに危険性や違法性はなく安全であるといえます。

ただし、安全なのは有料のVPNサービスに限り、無料のVPNサービスはセキュリティ面に難があるため、利用はおすすめできません。

匿名性を確保し安全にインターネットを利用するという観点から、VPNを利用する場合は、セカイVPNのような強固なセキュリティ機能を提供する有料のVPNサービスを選択しましょう。

セカイVPNのメリット

セカイVPNには主に以下の3点のメリットがあります。

  • 完全日本語によるサポートを受けられる
  • 2カ月の無料期間が利用できる
  • 複数のVPNサービスを提供している

完全日本語によるサポートを受けられる

VPNは海外の企業が運営していることが多く、公式ホームページの一部やサポート対応が日本語に対応していないことも少なくありません。

その点、完全に日本の企業が運営するセカイVPNなら、トラブルが発生して困った時でも完全日本語によるサポートを受けられるため、スムーズに利用し続けられます。

2カ月の無料期間が利用できる

2カ月無料

実質無料で利用できる返金保証期間を設けているVPNサービスは多いですが、途中解約前提だとしても一旦料金の支払いが発生してしまいます。

セカイVPNには、返金保証期間は存在しませんが、その代わりにサービス開始から最大2カ月間は無料体験期間としているため、料金の支払いをすることなく利用できます。

もちろん、無料体験期間中に解約したとしても、違約金などの料金の発生は一切発生しません。

複数のVPNサービスを提供している

VPNの種類

セカイVPNは用途や目的に応じて最適な7種類のVPNサービスを提供しています。

海外から各種ウェブサービスを使う目的で用いられるセカイVPNや、リモートワークに最適なグループ専用VPNなど、様々ユーザーのニーズに対応してます。

セカイVPNが提供しているVPNサービスは全て2カ月間の無料体験が利用できるため、十分に試用して契約を検討できる点も魅力です。

セカイVPNのデメリット

続いて、セカイVPNのデメリットを紹介します。

セカイVPNの主なデメリットは以下の3点です。

  • 全体的にスペックは高くない
  • 長期割引がない
  • サーバー設置国数が少ない

全体的にスペックは高くない

様々なメリットを持つセカイVPNですが、通信速度やセキュリティ機能など、それぞれのスペックが特出して高いわけではありません。

サーバー数ならNordVPN、通信速度ならExpressVPNといったように、スペック面において強みを持つVPNサービスと比較した場合、どうしても一歩見劣りしてしまいます。

ただし、完全に日本語に対応しているという日本人にとっての使いやすさや、他社にはない2カ月間の完全無料体験期間など、単純に通信スペックだけではないメリットはあります。

長期割引がない

多くのVPNサービスは一カ月プラン以外に数カ月~数年単位の長期契約プランを用意しており、割引率が高く設定されています。

一方で、セカイVPNは長期契約プランを提供しておらず、1カ月プランのみとなっています。

したがって、長期契約を前提としている人にとって、セカイVPNはコストパフォーマンスが悪いVPNサービスとなり、選択肢にはなりにくといえるでしょう。

反対に、1カ月~3カ月程度の短期利用なら、他社の1カ月プランより安い価格て設定なので、契約する価値は大いにあります。

サーバー設置国数が少ない

セカイVPNは中継サーバーの設置国数が10ヵ国と、VPN業界全体で見た場合かなり少ないです。

NordVPNMillenVPNセカイVPN
60ヵ国以上70ヵ国以上10ヵ国
主要VPNサービスとのサーバー設置国数比較

NordVPNMilllenVPNのサーバー設置国数がそれぞれ60ヵ国以上、70ヵ国以上なのに対して、セカイVPNの10ヵ国と差は歴然です。

サーバー設置国数が少ないデメリットとして、動画の地域制限の解除をしたい国が含まれていないなどが考えられます。

セカイVPNの評判・口コミまとめ

セカイVPNに関する評判・口コミを良い、悪いに分けて紹介していきます。

悪い評判・口コミ

まずセカイVPNの悪い評判・口コミを紹介・解説します。

セカイVPNの評判が悪い3つの理由

  • 一部のサーバーで通信速度が遅い
  • 中国で接続しにくい状況が発生する
  • Abemaなど一部のサービスに対応していない
セカイVPNベトナムサーバ 現在も依然として速度が出ない。 8月17日にトラブル発生して翌日には復旧した様でも、私がアクセスする限り(2台の端末)スムーズではない。 その内1端末の初期化でも直らない。 Wi-Fiの不調でもない。
Twitterより引用
最近またセカイVPNが中国から接続しにくくなっていますね。 いまのところPCではセカイVPNのアプリがつながります。 ボクのとこではセカイブラウザはちょっと調子悪いですね。 #セカイVPN #VPN
Twitterより引用

セカイVPNでの接続じゃAbemaTV見れないのか!?クソが!

Twitterより引用

セカイVPNは「一部のサーバーで通信速度が遅い」「中国で接続しにくい状況が発生する」「Abemaなど一部のサービスに対応していない」といった悪い評判・口コミが見受けられました。

良い評判・口コミ

続いてセカイVPNの良い評判・口コミを紹介・解説します。

セカイVPNの評判が良い3つの理由

  • 2カ月の無料体験期間がある
  • 1カ月プランの価格が安く通信速度が速い
  • サポート対応が良い
夏休み中は息子にYouTubeを見せる時間が多くなりすぎて、はじめてVPN(UCSS)の容量オーバーしました! しばらくネットが繋がなくなりましたが、もう一つ、セカイVPNを契約して復活です! ありがたいことに無料期間が2ヶ月あるので解約忘れだけしないように気をつけます
Twitterより引用
大丈夫です?大丈夫じゃないですよね いちおうネトフリはVPNで日本通せば日本のネトフリ見れますよ私はセカイVPNってのを契約してました月1000円だし速度速いし安心だし便利ですよ〜
Twitterより引用

こういうお気遣いのメールを送ってくれるのもジャパンクオリティ。 セカイVPNめちゃめちゃ良い!

Twitterより引用

セカイVPNは「2カ月の無料体験期間がある」「1カ月プランの価格が安く通信速度が速い」「サポート対応が良い」といった良い評判・口コミが見受けられました。

セカイVPNは通信速度やセキュリティ面などに関して特出する点はありませんが、日本の企業が運営する安心感や2カ月と長めの無料体験期間など、初めてVPNサービスに触れる人も安心して利用できる点が評価されています。

セカイVPNはこんな人におすすめ

セカイVPNは以下に当てはまる人に特におすすめのVPNサービスです。

それぞれについて解説します。

  • 完全日本語のVPNサービスを利用したい人
  • 長い無料期間でしっかりと試したい人
  • 短期間の利用が前提の人

完全日本語のVPNサービスを利用したい人

VPNサービスは海外の企業が運営していることが多いですが、セカイVPNは日本の企業である株式会社インターリンクが運営しています。

したがって、公式ホームページやサポート、各種アプリなど全てが完全日本語対応しています。

海外のVPNサービスはサポートが日本語に対応していない場合が多く、VPNを始めて使う人にとって不便な面もあるため、完全日本語対応は大きなメリットです。

長い無料期間でしっかりと試したい人

VPNサービスの多くは、試用目的として15日~45日程度の返金保証制度を設けています。

セカイVPNは返金保証制度自体提供していませんが、最初の2カ月間は料金が発生しない無料体験期間となっており、実に60日の長期間ノーリスクでお試しできます。

料金を支払うことなく、60日間試用できるVPNサービスは他にはありませんので、しっかりと試用してみたい方にとってセカイVPNは非常におすすめです。

短期間の利用が前提の人

セカイVPNはお得な長期契約プランを提供していないものの、1カ月プランの料金は格安の部類になります。

NordVPNMillenVPNセカイVPN
1,880円1,738円1,100円
1カ月プランの料金比較

また、セカイVPNは利用開始から2カ月間は料金がかからない無料体験期間としているため、最初の3カ月は実質1,100円という破格の安さで利用できます。

したがって、セカイVPNは長期契約を前提とする人には不向きですが、数カ月間だけ利用したいといった短期間の利用が前提の人におすすめのVPNサービスといえます。

セカイVPNの支払い方法

セカイVPNは以下の3種類の支払い方法に対応しています。

  • 各種クレジットカード
  • NTT支払い(tabal・電話料金合算)
  • 口座振替支払い

各種クレジットカードを始め、国産VPNサービスらしくNTT支払いに対応しているほか、口座振替による支払いも可能です。

クレジットカードを所持していない方でも契約できる点がセカイVPNのメリットのひとつと言えるでしょう。

セカイVPNの使い方

セカイVPNの契約から実際に使い始めるまでの手順を画像付きで分かりやすく解説します。

STEP
公式サイトトップページから申し込む
サービスのお申込み

セカイVPNの公式サイトトップページ右側にある「サービスのお申込み」ボタンをクリックします。

STEP
新規お申込み

セカイVPNを利用するには、インターリンクのメンバーIDが必要になります。

「いいえ」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。

STEP
連絡先のメールアドレスを入力する
メールアドレス入力

セカイVPNからの連絡を受けとるためのメールアドレスを入力し、「次へ」ボタンをクリックします。

STEP
メールを確認する
メールアドレス確認

前項で入力したアドレス宛に確認メールが届くので、メール本文にあるURLをクリックして登録手順を進めます。

STEP
お客様情報を入力する
お客様情報入力

契約者に関する各種情報および、料金の支払い方法を選択します。

クレジットカードによる支払いを希望する場合は、カード番号等を入力してください。

入力内容に間違いがないことを確認し、「次へ」ボタンをクリックします。

STEP
申し込み内容を確認する
申し込み内容確認

契約者情報など、申し込み内容に間違いがないことを確認し、「確認して申し込みをする」ボタンをクリックします。

STEP
申し込み完了
確認
確認

申し込みが完了するとメンバーID、パスワードが発行されます。

STEP
セカイVPNアプリをダウンロードする

公式サイトトップページ下部にあるデバイスごとに用意されているセカイVPNアプリをダウンロード、インストールし、セカイVPNの利用の準備が完了します。

セカイVPNの解約方法

セカイVPNの解約方法を画像付きで分かりやすく解説します。

STEP
マイメニューへログインする
マイメニューログイン

インターリンクの各種ホームページトップにある「会員サポート・FAQログイン」ボタンをクリックします。

次に現れるマイメニューログインウインドウ内に「メンバーID」と「パスワード」をそれぞれ入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。

STEP
サービス解約をクリックする
サービス解約

マイメニューTOPにあるお客様情報メニュー内の「サービスの解約」をクリックします。

STEP
解約するサービスを選択する
解約するサービスを選択する

解約するサービスにチェックを入れ、「チェックしたサービスを解約する」をクリックします。

STEP
アンケートに回答する
アンケートに答える

各アンケートに回答し、「次へ」ボタンをクリックします。

STEP
解約日を指定する
解約日を指定する

解約する日付をプルダウンメニューから選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

STEP
解約するサービスの確認
解約内容を確認する

解約するサービスに間違いがないか確認し、「上記内容でサービスを解約する」ボタンをクリックしあmす。

STEP
最終確認をする
解約確認ウインドウ

解約手続き完了後は取り消し(キャンセル)や解約日時が変更できない旨、最終確認のウインドウが表示されるので、問題がなければ「解約」ボタンをクリックします。

STEP
解約申請完了
解約完了の確認

解約申請が完了します。

STEP5で指定した日付まではサービスの利用は可能です。

セカイVPNのよくある質問

ここでは、セカイVPNについてよくある質問についての回答を掲載しています。

セカイブラウザはAndroidでも使えますか?

残念ながら、セカイVPNの提供しているセカイブラウザはPCのみ利用可能です。

したがって、Android、iPhone、iPadなどの携帯端末では利用できません。

セカイVPNに繋がらない時はどうしたらいいですか?

セカイVPNに繋がらなくなった場合は、以下の内容を試してください。

  • 公式サイトで障害が起きていないか確認する
  • パソコンやスマートフォンを再起動する
  • 通常のインターネットが正常に行えるか確認する

セカイVPNはOpenConnectは使えますか?

はい、セカイVPNはOpenConnectが利用可能です。

OpenConnectの接続に必要なIPアドレス等の情報は、インターリンクマイメニューへアクセス後、「各コントロールパネルへ」→「VPN接続設定情報」の順で選択することで確認できます。

セカイVPNは中国で使えますか?

中国においてセカイVPNは繋がらない状況が多いようです。

もし中国でセカイVPNを利用するなら、規制対象外であるOpenConnectを利用することで、繋がりにくい状況を改善できる場合があります。

セカイVPNに違法性はありませんか?

セカイVPNを利用することは何ら違法性はありません。

ただし、特定の国や地域においてはVPNの利用そのものを規制・違法としている場合があります。

日本国外でセカイVPNを利用する場合は、事前に各国の法律や規則を確認すると良いでしょう。

セカイVPNの運営会社は株式会社インターリンク

セカイVPNの運営会社は日本の企業である「株式会社インターリンク」です。

株式会社インターリンクは、セカイVPNだけでなくさまざまなインターネット関連事業を展開しており、いずれも高い評価を得ています。

同社が運営するセカイVPNは2023年の時点では数少ない、完全日本の企業が運営するVPNとなっており、英語が苦手だったり、海外製品に抵抗がある方々を中心に支持をされています。

運営会社株式会社インターリンク
所在地日本
月額料金1,100円
返金保証2カ月
無料プランなし(最初の2カ月は無料で利用可能)
VPNサーバ数非公開(10ヵ国)
最大同時接続台数3台
公式サイトhttps://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/

セカイVPNの評判・口コミまとめ

今回は、セカイVPNについての悪い評判・良い評判のほか、特徴やメリット・デメリット、料金、使い方から解約まで解説しました。

セカイVPNは何かしら飛びぬけた特徴を持つサービスではありませんが、日本の企業が運営する安心感と使いやすさが最大の特徴といえるVPNサービスです。

セカイVPNの評判が悪い3つの理由

  • 一部のサーバーで通信速度が遅い
  • 中国で接続しにくい状況が発生する
  • Abemaなど一部のサービスに対応していない

セカイVPNの評判が良い3つの理由

  • 2カ月の無料体験期間がある
  • 1カ月プランの価格が安く通信速度が速い
  • サポート対応が良い

セカイVPNは通信速度や中継サーバー数など、いずれの要素もそれらを得意とするVPNサービスには一歩劣る印象があるものの、2カ月という長めの無料体験期間や日本語によるサポート対応の良さなど、他社にはない優れたメリットを備えています。

また、多くのVPNサービスは単月のみの利用となると割高になることが一般的ですが、セカイVPNは契約期間による利用料金の変動は一切なく、無料期間がないことも相まって、短期間のみ利用したい人にうってつけです。

「日本製のVPNが良い」「数カ月しか利用しない」「まずはお試ししてみたい」といった方は、セカイVPNならこれらのニーズを満たすVPNサービスですので、ぜひ契約を検討してみてください。

この記事を書いた人

webfacotry運営事務局のアバター webfacotry運営事務局 株式会社アイ・ファクトリー

ユーザーの皆様に向けて、WEBに役に立つ情報を紹介。WEBを通して「羽ばたける人をつくる」が我々がかかげるビジョンです。

目次