CyberGhost VPNの評判を徹底レビュー | 料金・メリット・デメリットや危険性についても解説

CyberGhost VPNの評判を徹底レビュー | 料金・メリット・デメリットや危険性についても解説

本記事は「返金保証ではなく無料トライアルのあるVPNを知りたい」「少しでも安くVPNを使いたい」「通信速度の速いVPNを探している」といった悩みを持つ方へ向けて、それらの条件を満たすVPNサービス「CyberGhost VPN」を紹介しています。

CyberGhost VPNに関する悪い評判・良い評判、特徴や料金プラン、使い方から解約の手順までVPN初心者にも分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

今なら82%OFFで購入できます

45日間の返金保証

目次

CyberGhost VPNとは?特徴を紹介

CyberGhost VPNとは?特徴を紹介
運営会社CyberGhost S.R.L.
所在地ルーマニア
月額料金320円~
返金保証14日/45日
無料プラン有り(PC:24時間 Android:3日間 iOS:7日間)
VPNサーバ数9,400台以上(91ヵ国)
最大同時接続台数7台
公式サイトhttps://www.cyberghostvpn.com/ja_JP/

結論からいうと、CyberGhost VPNは安定した高速通信を提供し、コストパフォーマンスにも優れる、非常にバランスの良いVPNサービスです。

VPN接続自体、暗号化技術などによりユーザーのプライバシーや不正アクセスから身を守ることができますが、CyberGhost VPNはセキュリティオプションを追加することで、さらに強固なインターネット通信を行えます。

また、多くのVPNサービスが採用している返金保証制度の期間が最大で45日と長く、実質ノーリスクで十分に試用することが可能な点も見逃せません。

総じて、目立った欠点が見当たらない優秀なVPNサービスといえるため、初めてのVPNとしてはもちろん、他社から乗り換えてみたいと思っている人など、幅広い層におすすめできます。

CyberGhost VPNの料金・プラン

CyberGhost VPNの料金・プラン

CyberGhost VPNは契約期間の異なる3つのプランを提供しています。

契約期間(プラン)月額料金返金保証期間
1カ月1,790円14日
6カ月1,000円45日
2年+2カ月320円 82% OFF45日

「1カ月」「6カ月」「2年」の3つのプランから選択することができ、契約期間が長いプランほど割引率が高くなります。

特に2年プランは82%の大幅な割引を受けられるほか、開催されているキャンペーン内容に応じた利用期間が付与されるため、実質2年以上低コストで利用可能です。

2年プランに付与される利用期間の長さは開催される時期によって異なりますが、「2年+〇カ月」というかたちで契約画面で確認できます。

CyberGhost VPNは危険?安全?違法性は?

CyberGhost VPNは危険?安全?違法性は?

結論からいえば、CyberGhost VPNは危険性や違法性はなく、安全なVPNサービスです。

この項目では、なぜCyberGhost VPNは危険性がなく安全なのかをいくつかの観点から解説します。

  • ノーログポリシー
  • 強力な暗号化技術
  • キルスイッチ機能

ノーログポリシー

VPNサービスを利用する場合、重視したい機能のひとつに「ノーログポリシー」が挙げられます。

VPNのノーログポリシーとは、VPNサービス側がユーザーのオンラインアクティビティに関する情報を保存しないことを意味します。

VPN接続を介して送信されるデータやインターネットの閲覧履歴などの情報が、VPNサービス側によって記録されることなく、完全にプライベート接続であることを保証するものです。

つまり、ノーログポリシーとは個人の情報が第三者へ漏えいするリスクを最小限に抑える役割を果たし、何かしらの要因で情報開示を要請されたとしてもVPNサービスは顧客のログを提供できないため、プライバシーが確保されます。

強力な暗号化技術

CyberGhost VPNにはユーザーを個人情報の漏えいや不正アクセスから守るために強力な暗号化技術「AES256」が用いられています。

AES256とは、Advanced Encryption Standard (AES) の一種であり、256ビットの鍵長を持つ暗号化アルゴリズムで、CyberGhost VPNのみならず標準的な技術として幅広く採用されています。

鍵長が256ビットであるため、非常に高いセキュリティレベルを提供し、VPN接続による通信をより安全に行うことができます。

キルスイッチ機能

CyberGhost VPNには、不意にVPN接続が切断されてしまった場合に、同時にインターネット通信そのものも切断する機能です。

これにより、VPN接続が切れていることに気づかず、匿名性が失われた通信を行うことを防ぎ、個人のデータやプライバシーの漏えいを防ぐことができます。

キルスイッチ機能は、電波が届きにくく通信が不安定な場所や、利用者が多く切断されやすい公共のWi-Fiを利用する場合に特に効果的です。

CyberGhost VPNのメリット

CyberGhost VPNのメリット

CyberGhost VPNには主に以下の3点のメリットがあります。

  • サーバー設置台数が多い
  • 返金保証期間が長い
  • 長期契約プランのコスパが良い

サーバー設置台数が多い

CyberGhost VPNは全世界91ヵ国に約9,400台以上のVPNサーバーを設置しています。

サーバーの設置台数が多いと、特定のサーバーにアクセスが集中することで発生する通信速度の低下が起きにくいメリットがあり、安定した通信を行うことができます。

VPNは通信を暗号化する仕組み上、どうしても通常の通信より速度が落ちてしまうので、安定した通信が行える点は大きなメリットといえるでしょう。

返金保証期間が長い

CyberGhost VPNは6カ月プランと2年プランのどちらも45日間の返金保証期間が付いてきます。

国内外問わず、ほとんどのVPNサービスの返金保証期間は30日間なので、1.5倍の長さになります。

ただし、1カ月プランに限り返金保証期間は15日間となっているため、注意が必要です。

長期契約プランのコスパが良い

CyberGhost VPNは1カ月プランは割高なものの、6カ月プランと2年プランのコスパは高く、少しでも安くVPNサービスを利用したい方にとって金銭的なメリットになります。

金額だけでみればCyberGhost VPNより安いVPNサービスはいくつかありますが、デバイスの同時接続台数や通信速度の安定性など加味して、総合的にコスパが高いと判断できます。

CyberGhost VPNのデメリット

CyberGhost VPNのデメリット

CyberGhost VPNには主に以下の3点のデメリットがあります。

  • 1カ月プランの返金保証期間が短い
  • 日本語対応が不十分
  • 一部の動画サービスが視聴できない

1カ月プランの返金保証期間が短い

CyberGhost VPNは6カ月プランと2年プランの返金保証期間は45日間と、業界の中では長い特徴があります。

一方で、1カ月プランの返金保証期間は15日間と短く、一般的に採用されることが多い30日間の半分の期間しかありません。

返金保証期間を申請すれば全額返金してもらえるため、Cyberghost VPNを十分な期間お試ししてみたい方は、6カ月プランか2年プランで契約しましょう。

日本語対応が不十分

Cyberghost VPNは公式サイトの一部やサポート対応、PC版のアプリが日本語に対応していません。

PC版アプリは直感的に利用できるため大きなデメリットにはなりませんが、トラブルがあった際のサポート利用時は英語が苦手な方にとってやや不便であるといえるでしょう。

一部の動画サービスが視聴できない

Cyberghost VPNは海外から日本のAmazonプライムやAbemaを利用することができません。

これらのサービスを海外から視聴する目的でVPNサービスの契約を検討している方は、NordVPNMillenVPNなど対応しているサービスを利用しましょう。

CyberGhost VPNの評判・口コミまとめ

CyberGhost VPNの評判・口コミまとめ

悪い評判・口コミ

まずは、CyberGhost VPNの悪い評判・口コミを3つ紹介していきます。

CyberGhost VPNの評判が悪い3つの理由

  • 一部の地域において通信速度が遅くなる
  • 利用できないサービス・コンテンツがある
  • イランや中国など規制が強い国で利用できない

ラオスでVPN使うとめっちゃ通信遅くなるなぁ サイバーゴースト社のラオス基地局で詰まってんのかなぁ?

Twitterより引用

最近またネトフリ迷子… しかもVPNのCyberGhostが全然ダメで使えなくて接続出来ないコンテンツが多すぎて うあああんてなってる…

Twitterより引用

すげー イラン政府、CyberGhostのAPIサーバーに接続できないようにしとる 下手に有名どころのVpnを購入するより、怪しい中国系のVpnを短期・1ヶ月単位で手に入れて サーバーの断絶の有無を確認しながらにしたほうがよさそう 本当、生ゴミイラン塵がマスカキするからこんな事になる 焼却処分してほしい

Twitterより引用

悪い評判・口コミが含まれるものの多くは、地域性やVPNの仕組み上発生しうる内容についてでした。

VPN接続を行っている時に、特定の国だけ通信が遅くなってしまう現象は「どこから接続しているか」「通信機器の性能」などさまざまな要素によって変わってきます。

したがって、一概にCyberGhost VPNだから発生している不具合と断定することはできません。

ただし、サービス単位・国単位でCyberGhost VPNの中継サーバーをブロックしているところは、ユーザー側では対処のしようがないため、NordVPNMillenVPNなど対策されていないVPNサービスの利用を検討しましょう。

良い評判・口コミ

続いて、CyberGhost VPNの悪い評判・口コミを4つ紹介していきます。

CyberGhost VPNの評判が良い4つの理由

  • 通信速度が速い
  • 通信が安定している
  • 料金が安くて使いやすい
  • 返金対応が早い

結局45日間返金可に惹かれてVPNはCyberGhostにしてみたんですが、うちの近所での速度は下り16Mくらい。そこそこ最近更新のあったVPN速度比較サイト見てみると全然速度違うんだけど、どゆこと?最速VPNより速い。改善されたってことなんだろか。ちなみにSBの4G回線は35Mくらい

Twitterより引用

今まで無料VPNを使用していたけど、最近セキュリティに不安を覚えたので有料VPNを導入してみました。CyberGhost VPNってやつ〜18カ月49.50$で安い!

今のところ接続も速度も安定していて良い感じですヽ(*’□’)ノ

Twitterより引用

#CyberGhost #VPN なにげに安くて使いやすいあと通信速度

Twitterより引用

CyberghostというVPNサービス。 ネットワーク問題の調査のために一時利用したんだけど。 返金保証の対応、むっちゃ早かった……。 ほえー・・・。

Twitterより引用

CyberGhost VPNは、「通信速度が速い」「安定している」「料金が安い」「返金対応が早い」といった良い評判を多く見受けられました。

多くのユーザーがVPNサービスに求めているレベルの品質は十分にクリアしていることが伺え、顧客満足度は非常に高いようです。

また、返金保証の対応が早いことから、CyberGhost VPNを利用したけど自分には合わなかったという時であっても、実質ノーリスクである点もVPN初心者には嬉しいポイントです。

CyberGhost VPNはこんな人におすすめ

CyberGhost VPNはこんな人におすすめ

さまざまなメリットを持つCyberGhost VPNですが、特に以下のような方におすすめです。

  • 完全無料でVPNを試してみたい人
  • 多くの国のサーバーを利用したい人
  • 長期間VPNサービスを利用する予定の人

完全無料でVPNを試してみたい人

CyberGhost VPNは返金保証期間ではなく、完全に料金が発生しないトライアル期間を設けています。

トライアル期間は利用するプラットフォームごとに異なるため、注意が必要です。

PC版Android版iOS版
1日間3日間7日間
プラットフォームごとの無料体験期間

返金保証を利用する場合は事前に決済が発生するため、厳密には無料ではありませんが、トライアル期間のみ利用するのであれば料金の支払いは一切発生しません。

多くの国のサーバーを利用したい人

CyberGhost VPNは世界中に91ヵ国9,400台を超えるVPNサーバーを設置しています。

設置国数が少ないと、海外から動画サービスを利用しようとした時に、サーバーが設置されておらず視聴できないという問題が発生してしまいます。

海外での利用を考えている方は、設置国数の多いCyberGhost VPNが選択肢のひとつになり得ます。

長期間VPNサービスを利用する予定の人

CyberGhost VPNの長期契約プランは割引率が高く、コストパフォーマンスを気にする方に向いています。

特に2年プランが82%割引かつ追加で利用期間が数カ月付与されるため、長期間VPNサービスを利用する予定の人にとって非常におすすめです。

CyberGhost VPNの支払い方法

CyberGhost VPNの支払い方法

CyberGhost VPNは以下の3種類の支払い方法に対応しています。

  • 各種クレジットカード
  • Paypal
  • Bictoin(仮想通貨)

海外のECサイトであれば、決済方法としてほぼ完備している各種クレジットカード、Paypalのほか、Bitcoinによる支払いに対応しています。

しかし、導入しているサービスが増えつつある各種電子決済(Amazon Pay等)は非対応なため、今後は利用可能になり利便性が向上することが望まれます。

CyberGhost VPNの使い方

CyberGhost VPNの使い方

CyberGhost VPNの登録から実際に使い始めるまでの手順を画像付きで詳しく解説します。

STEP
公式サイトトップページから申し込む
購入ボタンをクリックする

CyberGhost VPN公式サイトトップページにある「今すぐ購入」ボタンか「82%割引で購入」ボタンをクリックします。

STEP
契約するプランを選択する
契約期間を選択する

「1カ月」「6カ月」「2年」の中から、契約したいプランを選択します。

2年プランが割引率が高く、最もおすすめです。

契約するプランを選択したら、「決済へ進む」ボタンをクリックします。

STEP
支払い方法の選択およびアカウント作成を行う
支払い方法を選択する

CyberGhostの毎月の支払いに使用したい支払い方法をタブから選択し、アカウント作成用にメールアドレスを入力します。

右メニューで契約プランおよび金額を確認し、問題がなければ「購入完了」ボタンをクリックします。

ただし、この時点ではまだ購入は完了しません。

なお、本手順は最も使用率が高いと思われるクレジットカードを前提として進めていきます。

STEP
クレジットカードの情報を入力する
クレジットカードの情報を入力する

支払いに使用するクレジットカードの各種情報を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。

STEP
最終確認を行う
最終確認を行う

契約プラン、支払い方法に間違いがなければ「今すぐ購入する」ボタンをクリックします。

STEP
クライアントをダウンロードする

自動的にクライアントがダウンロードされるので、インストールを行いCyberGhost VPNの利用を開始します。

以上で、CyberGhost VPNを契約して使用するまでの一連の手順は終了です。

CyberGhost VPNの解約方法

CyberGhost VPNの解約方法

この項目では、CyberGhost VPNの解約方法を画像付きで解説します。

STEP
公式サイトトップよりマイアカウントへアクセスする
マイアカウントへログイン

公式サイトトップページの右上にある「マイアカウント」をクリックします。

STEP
ユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力する
ユーザー名パスワードを入力する

マイアカウントへログインするユーザー名(メールアドレス)とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。

STEP
契約内容を確認する
ご契約を選択する

マイアカウントの右上にあるアイコンをクリックし、表示されたメニューの中から「ご契約」をクリックします。

STEP
解約したい契約を選択する
解約したいプランを選択する

「有効なご契約」タブ内にある解約したい契約を選択し、「契約をキャンセル」をクリックします。

次に、「自動更新をキャンセル」→「契約をキャンセル」の順に選択していけば、CyberGhostのサブスクリプションを解約することができます。

上記の手順でサブスクリプションの解約を行った場合であっても、契約期間が残っているなら満了するまではCyberGhostを利用可能です。

STEP
返金保証を利用する

サブスクリプションのキャンセルが契約していたプランごとに定められている返金保証の期間内であれば、全額返金してもらえます。

返金保証を利用するには、運営に対して申請を行う必要があります。

返金保証の申請を行う際には、各種個人情報のほか、契約時の確認メールに記載されている「reference number」を訊ねられるため、事前にメモしておきましょう。

STEP
返金保証の申請はライブチャットで行う

マイアカウントへログインを済ませた状態で、ライブチャットに接続し返金保証を利用したい旨、メッセージを送ります。

難しい英文を使う必要はなく、「refunde(返金)」が含まれる文章を送れば伝わるでしょう。

どうしても文章が思いつかない場合は、各種翻訳サイトで「返金して欲しい」といった内容の日本語を変換してみて下さい。

なお、返金保証を利用すると、契約期間が残っている場合であっても、返金が成立した時点でCyberGhostを利用できなくなる点に注意してください。

CyberGhost VPNのよくある質問

CyberGhost VPNのよくある質問

CyberGhost VPNやVPN全般についてよくある質問に関して回答します。

CyberGhost VPNは無料で利用できますか?

基本的にCyberGhost VPNを利用するには月額料金が発生します。

ただし、デバイスごとに定められた期間であれば無料で試用できるほか、プランごとに15日もしくは30日の返金保証期間を設けているため、実質無料で利用することが可能です。

CyberGhost VPNを使うと通信速度が低下しますか?

CyberGhost VPNに限らず、VPN接続を行うと暗号化処理などの技術の影響によってわずかに速度が低下します。

ただし、多くのVPNサービスはセキュリティを充実させることによる通信速度の低下を最低限に抑えようと努力しているため、体感できるほど大幅な低下はありません。

CyberGhost VPNにキルスイッチ機能はついていますか?

はい、CyberGhost VPNはキルスイッチ機能を備えています。

そのため、不意にVPN接続が切れた場合であっても、インターネット通信そのものも同時に切断されるため、ユーザーの個人情報の漏えいの発生は未然に防がれます。

VPNの利用は合法ですか?

VPNの利用自体は合法です。

ただし、国によってはVPNの利用を規制もしくは違法としている場合があるため、事前の確認は必要です。

また、例えVPNの利用が合法の国であっても、違法ダウンロードやハッキングなど、使用目的が違法であれば罪に問われる可能性があります。

CyberGhost VPNは中国で利用できますか?

CyberGhost VPNは中国で利用できる報告、できない報告の両方が確認できました。

中国はインターネットの規制が強い国なので、タイミング次第ではCyberGhost VPNだけでなく、利用できないVPNサービスが多いです。

したがって、CyberGhost VPNは中国で利用できるかどうかの回答は「タイミング次第」となります。

中国でVPN接続を行いたい場合は、利用できたという報告の多いNordVPNMilllenVPNがおすすめです。

CyberGhost VPNの運営会社は「CyberGhost S.R.L.」

CyberGhost VPNの運営会社はルーマニアに本拠地を置く、「CyberGhost S.R.L.」です。

2011年にルーマニアのブカレストで設立され、全世界で91ヵ国9,400台以上のサーバーを運用し、競合他社にはないセキュリティサービスや安定した通信などにより、人気を集めているVPNサービスです。

また、米国、ドイツ、フランス、イギリス、カナダにおいて、専用のIPアドレスを利用できる特徴を持っています。

運営会社CyberGhost S.R.L.
所在地ルーマニア
月額料金320円~
返金保証14日/45日
無料プラン有り(PC:24時間 Android:3日間 iOS:7日間)
VPNサーバ数9,400台以上(91ヵ国)
最大同時接続台数7台
公式サイトhttps://www.cyberghostvpn.com/ja_JP/

CyberGhost VPNの評判まとめ

CyberGhost VPNの評判まとめ

今回は、CyberGhost VPNについての悪い評判・良い評判のほか、特徴やメリット・デメリット、料金、使い方から解約まで解説しました。

CyberGhost VPNはひとつの要素に秀でているわけではありませんが、非常にバランスの取れた使い勝手の良いVPNサービスです。

CyberGhost VPNの評判が悪い3つの理由

  • 一部の地域において通信速度が遅くなる
  • 利用できないサービス・コンテンツがある
  • イランや中国など規制が強い国で利用できない

CyberGhost VPNの評判が良い4つの理由

  • 通信速度が速い
  • 通信が安定している
  • 料金が安くて使いやすい
  • 返金対応が早い

CyberGhost VPNはAmazonプライムやAbemaを視聴できない欠点はあるものの、NetflixやU-NEXTなどほかの有名VODは問題なく利用できるほか、長期契約の割引率が高いなど多くのメリットを持っています。

また、6カ月以上のプランを契約した場合、45日間という業界内では長めの返金保証期間が付いてくるため、CyberGhost VPNの使い勝手を十分に試すことができます。

返金保証もスムーズに行ってくれるため、どのVPNサービスがいいか迷っている方はCyberGhost VPNの利用をぜひ検討してみてください。

この記事を書いた人

webfacotry運営事務局のアバター webfacotry運営事務局 株式会社アイ・ファクトリー

ユーザーの皆様に向けて、WEBに役に立つ情報を紹介。WEBを通して「羽ばたける人をつくる」が我々がかかげるビジョンです。

目次