未経験からアートディレクターへ
前田 慶一Keiichi Maeda
制作部 制作U
デザイナー(チームリーダー/アートディレクター)
デザイナー(チームリーダー/アートディレクター)
- PROFILE
- 2018年に業界未経験でアイ・ファクトリーにデザイナーとして入社。デザイナーとしてインターネット/SNS広告の制作に携わる。デザインチームのリーダー兼アートディレクターとして活躍。マネジメント、アートディレクション、プレイヤーとして3種の役割を担う。
- 未経験者からでも
挑戦できる環境がある - 僕とアイ・ファクトリーの出会いは、偶然参加した会社主催のイベントでした。これをきっかけにまずはアルバイトとして入り、現在は正社員として働いています。
アイ・ファクトリーは業界未経験者でも新たな挑戦を受け入れてくれます。育成環境が整っていることをアルバイト時代の経験から身をもって感じ、正社員として入社を決意しました。アルバイト時代はただ目の前のことに対応することで必死でしたが、入社後は先輩社員にデザインの基礎から学び、さらにデザイナーとしてだけではなく、ディレクターとしての立ち回り方を1からご指導いただきました。また、チームメンバーだけでなく、分からないことがあれば誰もが手を差し伸べてくれる環境でした!言うべきことはしっかりと言ってくださる社員が多く、非常に面倒見が良い会社だなと感じています。
- ディレクションもできる
デザイナーへ - 当時仕事を教えてくださった先輩社員が、デザイナー目線だけではなくディレクター目線でも指導してくださったおかげで、今の僕があります。例えば、「この商品のバナーを作って欲しい」という依頼を受けた場合は、構成を作成するディレクターとデザインに落とし込むデザイナーの2名が必要になります。ですが、僕は構成からデザイン作成まで一貫して立ち回ることが可能なのでクライアントのご要望に対して、正確かつ迅速に対応することができます。そのため通常よりも短い工数で案件をまわすことができます。メインはデザイナーですが、ディレクター視点の考え方も理解していることは仕事をしている中で非常に大きいなと思っています。
- 常にアップデート
し続ける - SNS運用や広告は数字が明確に見えるので、数字の良いものを伸ばしていくことが基本となります。ただ、良いクリエイティブでも次第にユーザーが既視感を抱いてくると飽きてしまうので、既存のものを使いまわすのではなく新しいものを提案していく必要があります。最近は流行の移り変わりも激しいので、SNSだけではなく、CMや紙媒体の広告などからも流行をキャッチアップできるように常にアンテナを張っています。僕が考えるデザイナーに大切なことは「クリエイティブを目にしたユーザーにどう感じてほしいかを考えて、それをデザインに落とし込んでいくこと」だと思っています。それには「ただなんとなくかっこいいデザイン」「流行っているデザイン」という視点だけではなく、デザインのひとつひとつに意図があることを意識して日々仕事に取り組んでいます。
- チャンスは誰にでもある
- できることが増えてきたタイミングで、上司が僕に向いている案件を振ってくださり、これまで様々な案件に挑戦することができました!たくさんのチャンスにも恵まれているなと感じています。今までの経験で一番記憶に残っているのが競合提案の進行を務めたことです。初めてのディレクションということもあり、ターゲット設定やどのようなデザインで進めていくかチームの皆と試行錯誤して取り組みました。結果、案件を獲得でき、クライアントからお褒めの言葉をいただくことができました。また、新しい部署の立ち上げで社内告知のプレゼンを行う機会があったのですが、オンラインでの参加人数が100人以上いて、緊張もしましたが大変貴重な経験となり自分自身の成長をすごく感じることができました。
- 「気遣いができる人」と
働きたい - 相手に「気遣いができる人」と一緒に働きたいです!ただ一概に「気遣い」って難しいなと僕も日頃から感じています。相手の立場になって考えることができると、自然と信頼関係を築くことができ、結果的に円滑に仕事を進めることができるようになります。僕はどんなに技術的なスキルがあっても、結局は「相手の立場で物事を考えること」が仕事をする中で一番大事なことだと思っています。僕自身、何か伝えるときは丸ごと投げるのではなく、経緯や背景もしっかり伝えることを心がけています。また、仲間から何か相談を受けた際には相手がスッキリするまで聞き手に徹します。何か相談があれば、是非僕にお声がけください!(笑)