- ブログを始めたいけど失敗するのが怖い
- 効率よくブログを運営したいから他人の失敗談を知りたい
- ブロガーとしてやらない方がいいことをやってないか不安
タイトルにもある通り「ブログの失敗談」というテーマでお話していきます。
「ブログ初心者で、ブログ運用でできる限り失敗を避けたい」という人にこそ読んでほしい記事になっています。
そんなあなたの不安を、ブログ失敗談10個とともに、改善策をメインに解説していきます。
この記事を読むと、ブロガーが陥りやすいミスを避けることができ、遠回りを避けることができますよ。
今回はちょっと長めの内容ですが、初心者がブログを始める上で大事なことを詰め込んだので、ブックマークをしてたまに読み直しながら再確認するのがおすすめです。
それでは、前置きはこの辺にして、さっそく本題に移りましょう。
ブログ失敗談:知らなかった編
まずは、「ブログ失敗談:知らなかった編」ということで、
これははじめに知っておきたかったな…
というポイントを3つほどまとめてみました。
それが以下の通りです。
失敗談①:記事の役割を知らなかった
失敗談②:SEO対策を知らなかった
失敗談③:「フォロワー数が多い=稼げる」ではない
多分、ブログ初心者の方はこの辺りをよく知らずにブログ運営を進めている人も多いはず。
自分と同じ失敗はして欲しくないので、一つずつ詳しく解説&改善策をご紹介します。
ブログ失敗談①:記事の役割を知らなかった
記事は大まかに、
- 読者を集めることを目的とする「集客記事」
- セールスするための「収益記事」
に役割が分かれる。
まず上記の通りで、ブログの記事は役割がはっきりと分かれています。記事ごとの役割を理解しておかないといつまで経ってもブログで収益化することは難しいです。
ジャンルやブログ運営方法によっては、「集客=収益」となるものもありますが、難しいことは一旦置いておいてOKなので、役割が分かれているということだけ覚えておきましょう。
ちなみに記事の役割を分けることで、
- 集客記事=SEO対策に重きを置いてライティング
- 収益記事=セールスライティングに重きを置いてライティング
できるというメリットがあります。
両立できれば言うことなしですが、思い切って役割を分けて、「集客記事→内部リンク→収益記事」のように流れを作ってあげるようにしましょう。
ブログ失敗談②:SEO対策をしてなかった
- タイトルにキーワード
- h2見出しにキーワード
- キーワード左詰め
- 画像はJPG
- 画像のaltタグ設定
- メタディスクリプション
- パーマリンク設定
結論から言ってしまうと、上記のSEO対策は確実にしておきましょう。上から順に重要な要素となっており、特に記事タイトルの付け方や見出しのキーワードはSEOでも重要な部分です。
ブログ初心者の多くは、好き放題記事を書いてしまうことがよくあると思いますが、検索からの流入を狙うのであれば、SEO対策は必須です。
後からやり直すのはかなりしんどいし、検索から記事を読んでもらうためにもとても大事です。
ブログ失敗談③:「フォロワー数が多い=稼げる」ではない
「フォロワー数が多い=稼げる」ではないので、フォロワー数を伸ばすことに気を取られる必要なし
ここを筆者は一番勘違いしていました。
ブログを始めると同時にTwitterも始める方は多いと思うのですが、ついついブログ仲間ばかりフォロワーが増えていきがちです。
それ自体は悪いことではないのですが、問題はあなたがブログで書いている内容を欲しているフォロワーではない可能性が高いということ。
例えば、あなたが英語に関するブログを書いていたとします。
- フォロワー100人だけど全員、英語に興味がある
- フォロワー1000人だけど全員、ブロガー
この両者で、どちらが稼げるかと言われると、おそらく前者。
理由は、発信内容とフォロワーのニーズがマッチしているから。
ジャンルによりけりですが、フォロワー数が必ずしも必要ではないということだけは覚えておいて欲しいです。
ブログ失敗談:無意味な行動だった編
次は、「ブログ失敗談:無意味な行動だった編」ということで、
というポイントを4つ挙げてみました。
それが以下の通り。
- 失敗談④:ASPの収益発生画面を確認しがち
- 失敗談⑤:アナリティクスを見に行きがち
- 失敗談⑥:デザインにこだわり過ぎる
- 失敗談⑦:無意味なリライトをしまくっていた
ついついやっちゃってる人、多いのではないでしょうか。
これらは、気がつくとやっちゃうことが多い上に作業してる気になるので、特に注意が必要。
それでは、一つずつ解説していきます。
ブログ失敗談④:ASPの収益発生画面を確認しがち
ASPの収益発生の確認は、見にいくタイミングを決めておこう
結論としては、以上です。
って気持ちになって、ちょくちょくASPを確認しに行きたくなる気持ちはわかるのですが、1日1回くらいで大丈夫だと思います。(ASP見にいくこと自体に生産性はないから。)
筆者は1日の作業のおわりに確認するようにしています。
ブログ失敗談⑤:アナリティクスを見に行きがち
アナリティクスは見にいくタイミングを決めておこう
こちらもあるあるではないでしょうか。
筆者もよく見に行っちゃってたんですけど、ブログ初心者のうちはPVほんと伸びないので、心を折られる可能性大です。
なので、わざわざやる気なくすようなことはしなくて良いと思います。
ただ、記事更新をツイートしたときなどは、時間を決めてリアルタイムを見るのはおすすめです。
理由としては、記事の初動がわかったり、記事更新をツイートする時間の分析ができるからですね。
ちなみに筆者は、記事更新した時と週末、月末くらいしか見に行かないようにしています。
ブログ失敗談⑥:デザインにこだわり過ぎる
最初はデザインはそこそこでOK
大切な自分のブログなので、デザインにこだわって最高のブログにしたい気持ちはとてもわかります。
筆者も細かいところにこだわって、ブログデザインを細かくいじってました。
ただ、「こだわりすぎる=自己満」なんですよね。
読者からしたら、全くわからないと思います。
なので、どうしても直したいところを見つけたら、メモをしておいて、
- 記事更新
- ◯◯を修正
- 記事更新
- △△を修正
- 記事更新
- …
のように、記事更新とセットにして徐々に修正していくのがおすすめ。
こうすれば、記事更新が置き去りになることを避けられますよ。
ブログ失敗談⑦:無意味なリライトをしまくっていた
リライトは3ヶ月後でOK
リライトはGoogleに記事が認識されて、その結果が出てからでOKと言われています。
なのに筆者は、細かい部分をリライトしまくるっていうのをやっちゃっていました。
無意味なリライトをするくらいなら、新記事をどんどん出していく方が成長が早いと思います。
リライトはするべき時が来てからやればOKです。
ブログ失敗談:やっておけばよかった編
最後に、「ブログ失敗談:やっておけばよかった編」で、
という点を3つに絞ってご紹介します。
それが以下の通りです。
- 失敗談⑧:記事をそもそも書いてなさ過ぎる
- 失敗談⑨:トップブロガーの分析をしていなかった
- 失敗談⑩:他のブロガーの記事を読まなすぎた
では一つずつ見ていきましょう。
ブログ失敗談⑧:記事をそもそも書いてなさ過ぎる
そもそも論ですが何事も #ブログ書け に尽きるので記事を書こう
筆者の一番の反省点はこれです。
ブログを最短で成長していくには記事を書いて分析して記事を書くというトライ&エラーを繰り返すしかないんですよね。
データも溜まっていくし、更新頻度が高いと固定の読者もつきやすいし、自身の技術も上がっていくので、良いことづくめです。
「ブログを書くことでしか、ブログは成長しない」という当たり前のことを覚えておいて欲しい。
ブログ失敗談⑨:トップブロガーの分析をしていなかった
ブログ初心者が半年で月収10万円を達成する方法でも解説しましたが理想のトップブロガーのブログを分析しよう
トップブロガーは、初心者ブロガーからすると参考書です。
完全自己流でやるのも良いですが、比較的最短で成長していきたいなら、トップブロガーのブログ分析は必須。
1〜3名ほど決めて、じっくり読み込んだり真似したりしてみてください。
- 導入文の書き方
- 内部リンクの貼り方
- 文章の書き方
- ボックスやマーカーの使い方
などなど、隅から隅まで分析して真似をしてました。
特に記事のデザインは真似しておくだけで、見栄えのいい記事が出来上がるのでおすすめ。
ブログ失敗談⑩:他のブロガーの記事を読まなすぎた
他のブロガーの記事を読んで、良い点悪い点をどんどん取り入れよう
Twitterとかを見てると、タイムラインに記事更新のツイートが流れてくることがあると思います。
そういうのはどんどんチェックしましょう。
その時は、読者目線で良い点・悪い点をメモしていくのがおすすめ。
良い点は自分の記事にどんどん取り入れるべきだし、悪い点は自分がやってないかチェックするべきリストになります。
特に読みにくいな〜と感じるところや、ふと?が浮かんだようなところは気をつけるべき。
常に読者ファーストの記事を書けるように、読者視点のチェックリストも作っておきましょう。
ブログの失敗談まとめ
ということで、今回は「【あなたは大丈夫?】ブログの失敗談を10個公開します【改善策あり】」というテーマでお話ししてきました。
ブログの失敗をできる限り避けていただいて、効率の良いブログ運営をして収益化していくための参考になれば幸いです。
最後に、チェックリストとしてまとめておきますね。
- 記事は役割を分ける(集客記事と収益記事)
- 最低限のSEO対策をする(①タイトルにキーワード②h2見出しにキーワード③キーワード左詰め④画像はJPG⑤画像のaltタグ設定⑥メタディスクリプション⑦パーマリンク設定)
- ブログの内容にマッチしたフォロワーを増やそう
- ASPは確認するタイミングを決めよう
- アナリティクスは見にいくタイミングを決めよう
- デザインはそこそこに
- 意味のあるリライトをしよう
- とにかく記事を書こう
- トップブロガーのブログを分析しよう
- 人の記事をもっと読もう
以上です。
読んでいただき、ありがとうございました。