MENU
  • プログラミング
  • レンタルサーバー
  • WordPress
  • webマーケティング
  • webデザイン
  • ブログ
  • VPN
  • 動画編集
WEB業界に特化した総合メディア
webfactory
  • プログラミング
  • レンタルサーバー
  • WordPress
  • webマーケティング
  • webデザイン
  • ブログ
  • VPN
  • 動画編集
webfactory
  • プログラミング
  • レンタルサーバー
  • WordPress
  • webマーケティング
  • webデザイン
  • ブログ
  • VPN
  • 動画編集

侍テラコヤの評判はやばい?最悪?料金やメリットデメリットを解説【クーポンコードあり】

2023 3/02
2023年3月2日
侍テラコヤの評判はやばい?最悪?料金やメリットデメリットを解説【クーポンコードあり】

「SAMURAI TERAKOYA(侍テラコヤ)」は侍エンジニアが運営するより安くWebデザインやプログラミングを勉強したい人向けに作られたサブスク型のプログラミングスクールです。

月額2980円からで、途中解約はいつでもOK。

「現代における寺子屋のような存在でありたい」という意味を込めての名称変更のようです。

本記事では、侍テラコヤの評判を始め、プログラミングスクールとしてのメリットやデメリットについて触れています。

評判を見ていくと「やばい」などネガティブな内容のお話も散見できるため、真意が知りたいところだと思います。

結論は、やばくはなく、健全で確実にプログラミングスキルを身につけることが可能なスクールになっています。

当サイトから申し込み限定!
初月50%OFFのクーポンコードをプレゼント
「FCTERAKOYA」をコピーして、下の公式リンクから入学手続きをしてみてください。

\最短30秒で申込完了/

>> 公式サイトはこちら

1ヶ月間の全額返金保証あり(初回登録のみ対象)

上記について、詳しくお話していくので、ぜひ参考にしてみてください。

2022年3月に「侍エンジニアプラス(SAMURAI ENGINEER Plus+)」のサービス名称を「侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)」に変更しています。

目次

侍テラコヤとは?特徴を紹介

スクール名侍テラコヤ
運営会社株式会社SAMURAI
料金月2980円~(デビューコースの分割払い・学生以外の場合)
コース名デビューコース/エキスパートコース/転職保証コース/フリーランスコース/AIコース/Webデザインコース
学習可能な言語Python/Java/Ruby/React.js/Node.js/Swift/PHP/WordPress/Swift など

侍テラコヤが、プログラミングスクールを利用する上で大切にしていることは「挫折しない環境を提供すること」です。

プログラミングスクールに限らず、この手のスキルを身につけるためのスクール(英会話など)は、途中で投げ出してしまうことが非常に多いです。

その結果、高いお金を払ったにも関わらず、スキルを身につけることができずに中途半端に終わってしまうわけです。

侍テラコヤはプログラミング初心者に向けて基礎を学ぶサービスです。転職やスキルアップを目的としてる方には侍エンジニア塾がおすすめ。こちら気になる方は「侍エンジニア塾の評判はやばい?最悪?料金やメリットデメリットを解説」も参考にして下さい。

したがって、侍テラコヤが掲げる「挫折しない環境を提供する」ということは、非常に大きな特徴といえるのです。

では、具体的に、どのような工夫をしているのか?ですが、それは以下になります。

月1回の現役エンジニアとのオンラインレッスン

現役で活躍しているプログラミングスキルを持ったエンジニアが、マンツーマンでレッスンをしてくれます。

このとき、利用者側の疑問だったり、分からなくつまづいてしまったところだったりを相談することで、問題解決をすることができます。

その結果、モチベーションを維持することができるため、続けることができることにつながります。

平均回答スピード30分のQ&A掲示板に質問できる

侍テラコヤには、技術的な質問など、さまざまな疑問を書き込める掲示板が用意されています。

ここに、疑問点など質問を記載すると、30分程度で、何かしらの回答をしてくれます。

何度でも無制限に利用できるため、上手に活用することで、スムーズに学びを進めることができるわけです。

当然、回答してくれる人は、その道のプロの人なので的確に回答し、プログラミングについての理解を深めることが可能に。

このように、人間という生き物は、理解を深めることで、やる気を俄然出すことができるので、途中で投げ出さずに続けることができるわけです。

40種類以上の教材が学習し放題

侍テラコヤでは、1つのプログラミング言語に対して徹底的に学ぶという方法という方法ではありません。

さまざまな教材が用意されており、自分自身のレベルにあった興味のあるモノを選んで学んでいくイメージとなっています。

例えば、プログラミング学習をする前に知っておくべき知識を学べる教材だったり、WEBサイト制作ができるようになる教材だったり、さらには、実践的なアプリ開発の仕方を学ぶこともできます。

このように、好きなように選ぶことができるので、飽きることもなく、自分自身の身の丈にあった学び方ができるので、続けることができます。

侍テラコヤの料金・コース

侍テラコヤの料金・コース

2023年現在、コースは3つ用意されており、早速、以下にまとめるので参考にしてください。

スクロールできます
プラン名ライトプランベーシックプランプレミアムプラン
費用(税込)月額2,980円月額4,180円月額6,280円
レッスン回数毎月1回毎月2回毎月4回
概要気軽に始めてみたい、プログラミングを体験してみたい人副業でライトにエンジニアリングデビューをしたい人フリーランスやエンジニア転職を目指したい人
「年間定額」で途中解約をした場合、解約手数料が発生いたします。詳しくは公式サイトをご覧ください。

侍テラコヤのコースの特徴としては、あくまでも月額制だということです。

自分自身が満足のいくスキルになって、もう学ぶことはないと感じれば、直ぐに解約できます。

また、レッスン回数が定められており、どのようなレッスンを受けたいのか?は自分自身で決めることができる特徴も持っています。

例えば、プログラミングの基礎知識を学びたい!ということで「変数の型について徹底的にレッスンを受講する」といったように自分で決めることができるのです。

したがって、ピンポイントで自分の知りたい部分を学ぶことができるので、モチベーションの維持をしつつも、効率的にスキルアップしていくことが可能です。

なお、人気があるのは「ベーシックプラン」で、多くの人が目標を達成しているようです。

侍テラコヤのクーポンコードの入手・適用方法

少しでもお得に侍テラコヤに入会したいと考えてる人に朗報です。

当サイト限定で適用される侍テラコヤのクーポンコードを紹介

当サイトから申し込み限定!
初月50%OFFのクーポンコードをプレゼント
「FCTERAKOYA」をコピーして、下の公式リンクから入学手続きをしてみてください。

\最短30秒で申込完了/

>> 公式サイトはこちら

1ヶ月間の全額保証補償あり(初回登録のみ対象)

クーポンコードの入手方法

侍テラコヤのクーポンコードは一部のメディアから入手可能となっており、当サイト限定のクーポンコードは「FCTERAKOYA」です。

クーポンコードの割引率

当サイトで適用されるクーポンコードの割引率は「初月の料金」が50%OFFです。

※ 2023年3月時点の情報です

クーポンコードの適用方法

STEP
公式サイトからプランを選択

公式サイトに行きプラン紹介からご自身に合うプランを選択(人気はライトプラン)

STEP
アカウントの作成

「名前」「メールアドレス」「パスワード」を入力し侍テラコヤのアカウントを作成。GoogleアカウントやFacebookアカウントで登録する事もできます。

STEP
ご請求情報の入力画面でクーポン適用

ご請求情報の入力画面に「クーポンコード」があるので「FCTERAKOYA」をコピー&ペーストして「適用」をクリック

STEP
クーポンコードの適用完了

クーポンコードを入れて「適用」をクリックすれば初月50%OFFが適用されるので確認して下さい。

侍テラコヤのメリット

ここからは、侍テラコヤのメリットについて紹介していきます。

費用対効果が高い

無駄なく学ぶことができるので費用対効果が高いことがメリットです。

例えば、50万円程度を支払って12ヶ月間のカリキュラムがあったとしましょう。

このとき、すべての内容が必要か?と言われると答えはノーです。

分かっている部分があったり、もう理解したから次へ進みたいというケースもあることでしょう。

その際、通常のカリキュラムでは融通が利かないデメリットを持っており、分かっているのにやらないといけないという状況になってしまうわけです。

特に最後の方では「もう十分理解したから修了しても問題ない」となったとしても、50万円12ヶ月間のカリキュラムを実施しないといけません。

たとえ途中解約をしたとしても、満足のいく返金があることは稀です。

その点、侍テラコヤでは月額制なので、このあたりは自由に決めることができるので、余計なお金を支払わないでよい、余計な時間を使わなくてもよいことにつながります。

質問をしやすい環境を作ってくれている

分からないことだらけだと、どのような質問をしたらよいのか分からないという状況に陥りやすいです。

くわえて、何が分からないのか分からないという状況も、よくある光景です。

その結果、質問することが恥ずかしくなってしまって学ぶことを諦めてしまう人も多くいます。

侍テラコヤでは、このような状況にならないためにも、質問する内容をテンプレート化して、簡単に質問ができるように工夫してくれています。

言い方を変えると、質問をしやすい環境を作ってくれているので、分からないことが効率的に解決することができるわけです。

自由な学習スタイルで学ぶことができる

侍テラコヤでは、特定のカリキュラムが存在するわけではありません。

教材が用意されており、これを好きに学んでいくスタイルになります。

極端な話をしてしまうと、今日はWebデザインの気分だからWeb系の教材を、今日はPHPを学びたいためPHPの教材を、というように自由意志で決めていくことができます。

したがって、自分に必要なモノを必要なだけ学んでいくことができるメリットを持っています。

学ぶことができる内容が充実している

多くの教材を用意してくれているため、さまざまな言語を始め、プログラミングの基礎知識などを学べることも大きなメリットの1つです。

さらに、学ぶことができる内容は幅広く、ITリテラシー、プログラミング前提知識、エンジニアへの転職、フリーランスエンジニアと、プログラミング以外のことも学ぶことが可能です。

その数は40教材以上(2023年現在)となっているため、これらすべてを頭に叩き込めば、かなりのスキルを持ったエンジニアになることも可能です。

質の高い現役エンジニアから学べる

レッスンを受けることが可能ですが、その際、マンツーマンで教えてくれる講師の質が高いことも1つのメリットです。

というのも、現役でプログラミングに携わっている人だったり、経験が10年以上の人だったりと、その道のプロの人が講師をしてくれています。

したがって、どのような悩みや分からないことがあったとしても、ピンポイントで的確にアドバイスをしてくれるので、直ぐに理解を深めることが可能となっているわけです。

また、プログラミングを学ぶ人の質問は、おおよそ内容は似たりよったりになることも多いので、何度も同じ質問に対して回答しているため、要領を得た内容で噛み砕いて説明をしてくれます。

実践的なプログラミングスキルを身に付ける

そもそも用意されている教材が実践型となっています。

結局のところ、実践で使える技術でなければ意味がありませんし、実践で鍛えていく方が、スキルを身につける意味では圧倒的に理解力が速いです。

したがって、このような実践型の教材は、効率的に学んでいくことができるわけです。

また、実際にシステム開発をしている現場でも、基礎がなくてもモノを作れれば良しとするケースも多いです。

(もちろん、基礎力がありスキルもあり、きれいなプログラミングをしてくれる人がベスト)

となれば、実践で得たスキルを遺憾なく発揮してくれれば良いことになり、このような学び方は非常に理に適った方法といえます。

侍テラコヤのデメリット

続いてはデメリットの紹介です。

いくら素晴らしいプログラミングスクールであっても、メリットばかりではありません。

やはりデメリットもあるため、念頭に置いておきたいところです。

自由すぎて逆に悩んでしまう

侍テラコヤは、用意されたカリキュラムをこなしていくわけではありません。

あくまでも自由意志で、自分のペースで、自分の好きなモノを学んでいくスタイルです。

この自由すぎる特徴が、逆に仇となってしまって「何をしたらよいのか分からない」という状況になってしまうこともあります。

自分自身で、目指すべきところを明確にし、そこまでの道のりをイメージしていく必要があるわけです。

ただ、このように記載をしてしまうと、弱気になってしまうかもしれませんが、それすら質問をすれば、何ら問題はありません。

なので、自由すぎることがデメリットではありますが、質問してアドバイスをもらえるので解決することは可能です。

過去に炎上した経験を持っている

侍テラコヤについて調べていると、必ず炎上というキーワードがでてきます。

これは、昔、スクールで学べる内容の質が悪く、ネット上で「こんなずさんなプログラミングスクールはダメだ!」と言われてしまった状況です。

実際のところ、侍テラコヤの運営会社も、質が悪かったことを認めており、抜本的な改革が実施されました。

したがって、この炎上騒ぎのことがついて回りますが、今では是正されており、質の高い内容で学ぶことができるので、ご安心ください。

つまり、デメリットではないというお話で、過去にそんなことがあった程度で理解いただければ問題ありません。

侍テラコヤの注意点

侍テラコヤを利用する場合の注意点がいくつかあるので、ここでピックアップして紹介をしておきます。

マンツーマンのレッスンは多用できない

プランによりけりですが、1ヶ月で利用できるマンツーマンレッスンは月1回~4回です。

これ以上のレッスンを受けたい場合は、追加料金を支払う必要があります。

したがって、頻繁に利用する場合は、侍テラコヤとの相性が悪い可能性があるわけです。

一人で黙々と教材を実施し、ピンポイントでレッスンを受けるというスタイルで勉強ができる人は、逆に素晴らしいサービスの内容となっています。

自分自身の意志で学べる人

自由とは、逆に非常に厄介なことになる表裏一体の言葉です。

自由だからこそ怠けてしまうというケースもあるわけです。

続けることができるように工夫したサービス提供をしてくれていますが、結局のところ、やるか?サボるか?は、自分自身の意志の強さです。

ここが弱いと自負している人は、最後まで目標達成ができる可能性は低くなってしまいます。

侍テラコヤの評判・口コミ

侍テラコヤの内容の良し悪しを判断するためには、口コミ情報を参考にできます。

悪い口コミ情報、良い口コミ情報を調べてみたので、以下にまとめます。

2022年3月に「侍エンジニアプラス(SAMURAI ENGINEER Plus+)」のサービス名称を「侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)」に変更しています。

悪い評判・口コミ

まず、悪い評判・口コミ情報ですが、一言でいうと、転職関係でもっと手厚いサポートがほしかったなど、サービスの質が悪いわけではなく「もっと欲しい」といった内容が多かったです。

独学でマイペースに学びたいとか、自分がどの分野を学びたいか決めかねている初心者はマジオススメ
月2980円てほんとに手軽すぎるよなあ。
ただマンツーマンレッスンはこっちから聞きたいこと持っていかないと気まずいので注意。

出典:Twitter

侍エンジニアさんは、プログラミング経験者であり、目標がしっかりと決まっていて、作りたいものがあるのであればオススメできますが、全くの未経験ですとあまり期待はしすぎない方がいいかもしれません。常に能動的に取り組めばスキル面はかなり成長すると思います!辛口な口コミです

出典:Twitter

何も考えずにスクールに通った人は、当然、高い効果が得ることができないのは、当然のことです。

この口コミは「逆に目的意識を持って利用すれば、非常に高い効果が期待できる」と言っているようなものなので、悪い評判というよりも、良い評判なのかもしれません。

良い評判・口コミ

続いて良い評判・口コミですが、メリットで説明をした内容を中心に、サービス内容に対して「大変満足している」という声が多かったです。

侍エンジニアプラス を利用して半年PHPの知識ほぼ0から、まだ作りかけですが下記お天気サイトを制作する事が出来ました分からないことやエラーがあれば、講師の方々がヒントをくれたり行き詰るまで考えると答えをくれたりします #エンプラ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

出典:Twitter

まさに、侍テラコヤの素晴らしさが分かる良い評判といった内容です。

知識0であっても、問題なく学んでいくことができるので、初心者の方でも安心です。

独学でマイペースに学びたいとか、自分がどの分野を学びたいか決めかねている初心者はマジオススメ。月2980円てほんとに手軽すぎるよなあ。ただマンツーマンレッスンはこっちから聞きたいこと持っていかないと気まずいので注意。

出典:Twitter

マイペースに学ぶことの重要性も分かる内容となっています。

独学は不安だけどプログラミングスクールに数十万円の費用は出せないなら、「SAMURAI ENGINEER Plus+」がおすすめ。
月額3,278円で、分かりやすい教材と質問サポートを利用できる。
テックキャンプやテックアカデミー、デイトラを検討中の方も再検討した方が良い。

出典:Twitter

しかも安さも際立っているので、挑戦してみる価値があるプログラミングスクールだということも理解できます。

侍テラコヤはこんな人におすすめ

侍テラコヤは、以下のような人におすすめです。

利用するか迷っているのであれば、ここの内容を参考にして、利用する・利用しないを判断してもらえれば幸いです。

ある程度の知識を持っている人

本記事で何度もお伝えしたとおり、侍テラコヤは自由に学ぶことができます。

したがって、もうスキルとして持っている箇所は省略をして進められるため、効率的に技術力を高めることが可能です。

好きなときに学びたい人

気が向いたときだったり、隙間時間だったり、自分がプログラミングの勉強をしたいと思ったときに、学びたい人向けのサービスです。

カリキュラムが組まれているわけではなく、自分のペースで利用することができるため、誰からも縛られずに気軽に進めることが可能となっています。

より実践的なプログラミングを学びたい人

用意されている教材は、実践的なプログラミングが学べるように工夫されています。

転職時や就職時に、即戦力になれるようにしておくと、やはり先方からはよい評価を得ることができます。

このように目的が明確になっていると、より侍テラコヤの教材は役立つのでおすすめです。

安価なプログラミングスクールを探している

プログラミングスクールによっては、受講料が数十万するケースも珍しくありません。

ここまで出すことが難しい場合は、侍テラコヤは最適のサービスといえます。

やはり、非常に安価だからです。

好きなときにやめることもできるので、損をすることも少ないのでおすすめです。

侍テラコヤの申し込む手順・受講までの流れ

ここからは、具体的に侍テラコヤを利用する場合の申込み手順と、受講するまでの流れを簡単に紹介しておきたいと思います。

非常jに簡単に始めることができるので、気軽に一読いただければ幸いです。

当サイトから申し込み限定!
初月50%OFFのクーポンコードをプレゼント
「FCTERAKOYA」をコピーして、下の公式リンクから入学手続きをしてみてください。

\最短30秒で申込完了/

>> 公式サイトはこちら

1ヶ月間の全額返金保証あり(初回登録のみ対象)

手順①:公式サイトへ移動する

侍テラコヤの公式サイトへ移動します。

Googleなど「侍テラコヤ」で検索してもらえば、ヒットするため直ぐに分かるかと思います。

手順②:「今すぐ入学する」ボタンをクリックする

公式サイトへ移動すると「今すぐ入学する」ボタンが、至るところに設置されているため、クリックします。

どのボタンを押しても同じところに移動するため、ご安心ください。

手順③:アカウント作成する

申込み内容を確認の上、問題がなければアカウント作成を行います。

このとき、以下の内容を入力します。

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード

入力が完了したら「登録してご請求情報の入力へ進む」をクリックして次へ進みます。

なお、GoogleやFacebookのアカウントを利用して登録することも可能です。

手順④:クレジットカード情報を入力する

以下の内容を入力します。

  • カード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード(カード裏面にある3桁の数字)

クレジットカードでしか申し込みができないため注意が必要です。

入力した内容に問題がなければ「入力内容の確認へ進む」ボタンをクリックします。

手順⑤:入学の申込みを実施

入力内容の確認画面へ移動するため、最終的な確認を行う。

特に問題がなければ「入学を申し込む」ボタンをクリックして入学自体は完了です。

手順⑥:作成したアカウントでログイン

入学後、改めて侍テラコヤの公式サイトへ移動します。

作成したアカウントでログインをしましょう。

手順⑦:ホーム画面から「カリキュラムを見る」をクリック

ログイン後、ホーム画面へ移動します。

そのホーム画面に表示された「カリキュラムを見る」をクリックし、受講したいカリキュラムを探します。

手順⑧:カリキュラムを選ぶ

受講できるカリキュラムが表示されるので、学びたいモノを選びます。

ここでは、各レッスンの詳細が見られるようになっているため、気になるモノがあればクリックして内容を確認します。

手順⑨:カリキュラムを受講する

受講したいカリキュラムを見つけたら、さらにクリックして先へ進めます。

目次が表示されるので、気になった章を選択して、実際にカリキュラムが開始されます。

目次には、章の名称や受講の目安時間、そして受講が完了しているか?の確認をすることができます。

したがって、受講したモノを、また受講するようなミスを犯しにくいので、利用者にとってはありがたいサービスです。

もちろん、学習が完了した章であっても、何度も受講できます。

手順⑩:ホーム画面へ移動し「レッスンを予約する」をクリック

ホーム画面に「現役エンジニアとのマンツーマンレッスン」と表示されています。

そこに「レッスンを予約する」というボタンがあるためクリックします。

手順⑪:プログラミング言語を選択する

質問をしたいプログラミング言語を選択する画面が表示されます。

目的の言語のチェックボックスにチェックをいれます(最大2つまで選択が可能)。

手順⑫:カテゴリーを選択する

レッスンで話をしたい内容のカテゴリーを選択します。

こちらも2つまで選択することが可能となっています。

手順⑬:日時を選択し予約する

レッスンの希望日時を選択します。

空いている日時は「○」と表示され、空いていない日時は「×」と表示されています。

都合の良い日時にある「○」をクリックすると予約です。

手順⑭:レッスン時に相談する内容を入力する

「困っていること・聞きたいこと」および「上記を解決するために自分で調べたこと」を入力します。

こちらは、ありのままを入力してもらえれば問題ありません。

逆に、ありのままでないと、講師側も適切なアドバイスをすることができません。

見栄を張る必要はまったくないので、嘘偽りなく記載することが本当に重要です。

手順⑮:最終確認をして予約完了

最後に入力した内容を確認します。

問題がなければ「レッスンを予約する」ボタンを押して予約は完了です。

当サイトから申し込み限定!
初月50%OFFのクーポンコードをプレゼント
「FCTERAKOYA」をコピーして、下の公式リンクから入学手続きをしてみてください。

\最短30秒で申込完了/

>> 公式サイトはこちら

1ヶ月間の全額返金保証あり(初回登録のみ対象)

侍テラコヤまとめ

侍テラコヤは、過去にサービスの内容のずさんさに炎上している過去を持っています。

これは事実でありますが、そこから根本的な対策をして、現在では是正されており適正なサービスが提供できています。

むしろ、より高い品質のサービスを提供できる業者に成長したといった方がよいかもしれません。

いわゆる「雨降って地固まる」ということわざ通りの展開を見せてくれたといってもよいでしょう。

つまり、プログラミングスクールとして、素晴らしい教材で効率的に学ぶことができるということです。

自分の好きなときに、好きなだけ学び、自分の好きなときにやめられるというプログラミングスクールを求めているのであれば、侍テラコヤは適正といえます。

他にも多くのメリットも持っていますが、上記のような内容を求めている人は、侍テラコヤ一択でよいかもしれません。

プログラミング
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. 侍テラコヤの評判はやばい?最悪?料金やメリットデメリットを解説【クーポンコードあり】
目次