MENU
  • プログラミング
  • レンタルサーバー
  • WordPress
  • webマーケティング
  • webデザイン
  • ブログ
  • VPN
  • 動画編集
WEB業界に特化した総合メディア
webfactory
  • プログラミング
  • レンタルサーバー
  • WordPress
  • webマーケティング
  • webデザイン
  • ブログ
  • VPN
  • 動画編集
webfactory
  • プログラミング
  • レンタルサーバー
  • WordPress
  • webマーケティング
  • webデザイン
  • ブログ
  • VPN
  • 動画編集

インターネットアカデミーの評判はどう?最悪?強引?実際の口コミから検証

2023 2/25
2023年2月25日
インターネットアカデミーの評判はどう?最悪?強引?実際の口コミから検証

インターネットアカデミーについて調べていると「料金が高い」、「勧誘が強引」などの悪い評判を耳にします。

ただ、「最新のスキルを学べる」、「コースが豊富」などの良い評判も散見されるのも事実です。

そこで今回は、インターネットアカデミーの特徴や料金、コースの詳細を紹介しつつ、実際の口コミを参考に徹底解説します。

これからWeb専門の知識を習得したい人には、おすすめできるスクールとなっているので参考にしてください。

公式サイトはこちら

目次

インターネットアカデミーとは?特徴を紹介

インターネットアカデミーとは

インターネットアカデミーは、日本初のWeb専門スクールといわれており、運営企業はWeb制作を主とした事業を展開しています。

インターネットアカデミーの詳細を紹介します。

スクール名インターネット・アカデミー
運営会社インターネット・アカデミー株式会社
コース名プログラマー入門コース
プログラマーコース
ITエンジニア入門コース
ITエンジニア総合コース
Webサービス開発者コース
Webデザイナー入門コース
Webデザイナーコース
Webデザイナー総合コース
Webディベロッパーコース
Webデザイナー検定コース
Webデザイナー転身コース
Webディレクターコース
Web担当者コース
ECサイト運用コース
料金プログラマー入門コース・・・209,000円
プログラマーコース・・・616,800円
ITエンジニア入門コース・・・288,200円
ITエンジニア総合コース・・・866,360円
Webサービス開発者コース・・・1,174,250円
Webデザイナー入門コース・・・209,000円
Webデザイナーコース・・・367,400円
Webデザイナー総合コース・・・760,760円
Webディベロッパーコース・・・892,100円
Webデザイナー検定コース・・・426,800円
Webデザイナー転身コース・・・639,320円
Webディレクターコース・・・892,100円
Web担当者コース・・・605,660円
ECサイト運用コース・・・403,040円
学習可能な言語HTML、CSS、JavaScript、Dreamweaver、PHP、WordPress、Linux、Java

インターネットアカデミーは、Web専門のスキルを様々なコースから選択し、学習できます。

業界の中でも他にはないW3Cにも所属しており、世界でも最新の情報を学べるのも魅力的です。

校舎は3校ありますが、東京にしかありません。しかし、オンラインでの受講も可能ですので、全国から申し込めます。

インターネットアカデミーの料金・コース

インターネットアカデミーの料金・コース

インターネットアカデミーで受講できるコースの詳細と料金を紹介します。

インターネットアカデミーのコースは、3種類に分けられます。

  • プログラミングコース
  • デザインコース
  • マーケティングコース

それぞれのコースの中でも、カリキュラムの構成や受けられる講義が違うコースが用意されているので、簡単に紹介します。

プログラミングコース

プログラミングコースは、さらに6つのコースに分かれています。

  • プログラマー入門コース
  • プログラマーコース
  • Webサービス開発者コース
  • ITエンジニア入門コース
  • ITエンジニア総合コース
  • IoTエンジニア育成コースA

初心者向けから、スキルアップのためのコースまで用意されているので、それぞれの料金とコース内容を紹介します。

プログラマー入門コース

プログラマー入門コースは、プログラミング初心者がWeb制作のスキルを身につけるための講座となっております。

料金は、209,000円で授業数は12回となっています。

学べる言語はHTMLやCSS、JavaScriptでWeb制作に必須の知識が習得可能です。

未経験だけでなく、会社でWeb制作に携わっている人のスキルアップにも役立つコースとなります。

プログラマーコース

プログラマーコースは、Web系のプログラミングの基礎だけでなく、お問い合わせフォームや顧客管理などのシステム構築やセキュリティを学べます。

料金は、616,800円で授業回数は28回です。

学べる言語は、HTMLやCSSだけでなく、プログラミング言語のPHPやセキュリティ、WordPressまで幅広く対応しています。

Webサービス開発者コース

Webサービス開発者コースは、ITの全般的な技術を学んで、Webサービスを一から開発する力を身につけるコースです。

いずれ、Webサービスを開発し、起業や独立を考えている人のためのコースとなります。

料金は、1,174,250円で授業回数は62回です。

Web系の基礎からJavaやPHPなどのWebサービスを開発するために必要な言語を全般的に学べます。

ITエンジニア入門コース

ITエンジニア入門コースは、Webセキュリティの基礎を固めるためのコースです。

Web制作者がエンジニアの知識も身につけたい場合におすすめのコースとなります。

料金は、288,200円で授業回数は12回です。

学べる内容は、サーバーを構築するLinuxの知識とセキュリティが中心となります。

ITエンジニア総合コース

ITエンジニア総合コースは、サーバーの知識やセキュリティに加えて、ショッピングサイトのシステムやCMSの構築など幅広いシステム開発の知識を身につけるコースです。

特にオンラインショップのシステムを開発したい人にはおすすめのコースとなります。

料金は、866,360円で授業回数は44回です。

学べる内容は、HTMLやCSS、JavaScript、Javaなど幅広い技術が習得できます。

IoTエンジニア育成コースA

IoTエンジニア育成コースAは、家電や自動車とインターネットを繋げる仕組みを開発するIoTの技術を習得するコースです。

これからは、生活する上で必要な物とインターネットが繋がる時代ですので、需要のあるスキルを学べます。

IoTエンジニア育成コースAは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているので、一定条件を満たせば、56万円が支給されます。そのため、274,680円で受講できます。

学べるスキルは、Web系の基礎からIoTに必要な技術まで幅広く対応しています。

デザインコース

デザインコースは、以下の6つのコースに分かれています。

  • Webデザイナー入門コース
  • Webデザイナーコース
  • Webデザイナー総合コース
  • Webディベロッパーコース
  • Webデザイナー検定コース
  • Webデザイナー転身コース

それぞれのコースがどのような内容を学べるかを理解し、選択しましょう。

Webデザイナー入門コース

Webデザイナー入門コースは、デザイナーに必要なPhotoshopやIllustratorを使い、デザインの基礎を学べます。

現場で使われている最新の技術を学べるのが特徴です。

料金は、209,000円で授業回数は12回です。

学べる技術は、PhotoshopやIllustratorの基本操作からデザインのテクニックまでデザイナーに必要な基礎が学べます。

Webデザイナーコース

Webデザイナーコースは、PhotoshopやIllustratorに加えて、HTMLやCSSなどのWeb制作に必要な技術を併せて学べるコースです。

このコースを受講すると、デザインからWeb制作まで一貫した技術を習得できます。

料金は、367,400円で授業回数は24回です。

デザインからWeb制作の技術まで幅広くスキルを習得したい人にはおすすめのコースとなります。

Webデザイナー総合コース

Webデザイナー総合コースは、PhotoshopやIllustrator、HTMLやCSSなどのWeb制作のスキルを学ぶだけでなく、高いクオリティで早く制作するための技術を学ぶコースです。

Web制作会社に就職しても、即戦力となれるような技術を習得できます。

料金は、760,760円で授業回数は44回です。

Web制作会社に転職したい人や在宅でフリーランスとして活躍したい人におすすめのコースとなります。

Webディベロッパーコース

Webディベロッパーコースは、PhotoshopやIllustratorの技術だけでなく、HTMLやCSS、データベース、WordPressまで Web制作に必要な技術をほぼ全て学べます。

料金は、892,100円で授業回数は52回です。

Web制作全般の技術を学ぶため、プログラミング言語のPHPも学べます。

これからフリーランスで活躍したい人やWeb制作会社として独立、起業したい人におすすめのコースです。

Webデザイナー検定コース

Webデザイナー検定コースは、Webクリエイター能力認定試験の資格取得を目的としたコースです。

Webクリエイター能力認定試験に受かれば、就職にも有利に働きますし、案件も獲得しやすくなるでしょう。

料金は、426,800円で授業回数は26回です。

学べるスキルは、Webクリエイター能力認定試験に必要なPhotoshopやIllustrator、HTMLやCSS、JavaScriptがあります。

Webデザイナー転身コース

Webデザイナー転身コースは、すでにグラフィックデザインのスキルを習得している人が、Web制作の技術を学ぶためのコースです。

今までグラフィックデザインで仕事をしていた人が、Webデザインの技術を習得する際におすすめのコースとなります。

料金は、639,320円で授業回数は32回です。

Webデザイナーに転職したい人やグラフィックデザインの技術をWeb制作に活かしたい人は、このコースがおすすめです。

マーケティングコース

インターネットアカデミーには、エンジニアのコースだけでなく、マーケティングを学ぶためのコースも用意されています。

マーケティングコースは、さらに3つのコースに分かれています。

  • Webディレクターコース
  • Web担当者コース
  • ECサイト運用コース

それぞれのコースがどのようなことを学べるか解説します。

Webディレクターコース

Webディレクターコースは、Webディレクターに必要な企画や進行管理、Web制作の基礎、SEOの知見を学べるコースです。

Webディレクターは足りていないため、貴重な人材になれます。

料金は、892,100円で授業回数は52回です。

Web制作だけに留まらず、Webサイトの運営や企画から携わりたい人にはおすすめのコースとなります。

Web担当者コース

Web担当者コースは、Web制作の基礎だけでなく、サイトの運営までを任される担当者を目指すコースです。

HTMLやCSSだけでなく、SEOの知識を深められます。

料金は、605,660円で授業回数は36回です。

これからWeb担当者になりたい人や担当者としてのスキルを磨きたい人におすすめのコースとなります。

ECサイト運用コース

ECサイト運用コースは、HTMLやCSSから始まり、WordPressや商品管理システムを構築する技術までを学べるコースです。

ECサイトの商品管理は重要な仕事ですので、ぜひ身につけたいスキルとなります。

料金は、403,040円で授業回数は20回です。

企業のWeb担当者やWordPressをカスタマイズしたい人におすすめのコースとなります。

インターネットアカデミーのメリット

インターネットアカデミーのメリット

インターネットアカデミーを受講するメリットはいくつかあります。

インターネットアカデミーの強みを理解して、他のスクールと比べましょう。

インターネットアカデミーを受講するメリットは以下の3つです。

  • 幅広いコースが用意されている
  • 現役エンジニアが学習をサポート
  • Web専門に特化した転職サポートがある

それぞれのメリットを紹介します。

幅広いコースが用意されている

インターネットアカデミーは、プログラミング の基礎からWebエンジニアの専門技術、デザインまで幅広いコースが用意されています。

プログラミング 初心者からエンジニアのスキルアップまでの講座が用意してあるので、目的に合ったコースを選択できます。

取得したい技術を選択して、受講できるのは大きなメリットです。

現役エンジニアがサポート

インターネットアカデミーの母体である会社は、Web制作の事業を展開しているため、現場で活躍しているエンジニアのサポートを受けられます。

さらに、インターネットアカデミーはW3Cに所属しているため、世界の最新情報を学べるのも大きなメリットです。

ITの世界は進歩が早いため、新しい技術を身につける必要があります。

Web専門に特化して転職サポートがある

前述したように、インターネットアカデミーを運営する会社はWeb制作の事業を展開している上に、Web人材サービス会社をグループ企業に持っています。

そのため、インターネットアカデミーではWeb専門に特化した転職サポートがあります。

転職サポートには、面接対策やインターンシップの紹介など幅広いサービスが付いているため安心です。

受講するコースで転職サポートの有無に差がありますが、Web専門職に転職したければ受講するメリットとなります。

インターネットアカデミーのデメリット

インターネットアカデミーのデメリット

インターネットアカデミーには、デメリットといえる部分もあります。

インターネットアカデミーのデメリットは以下の3つです。

  • 料金が高い
  • 勧誘が強引
  • 主体的に学習しなければならない

どのようなプログラミング スクールでも必ずデメリットがあります。

それぞれのデメリットを解説するので、許容できる範囲かは把握して、受講するかを決めてください。

料金が高い

インターネットアカデミーで受講できるコースは、安くても20万円以上の受講料が発生します。

分割支払いに対応していますが、決して安い金額ではありません。

さらに、総合的な技術を身につけたいのであれば、40万円以上の受講料を払う必要があります。

ただ、プログラミングやデザイン、マーケティングは一生もののスキルとも言える上に、最新の技術を学び、転職サポートまで受けられるので、一概に高いとは言えません。

勧誘が強引

インターネットアカデミーの無料カウンセリングを受けた人の口コミでは、勧誘が少し強引な部分があると言われています。

プログラミングスクールは多数存在するため、受講生の取り合いになっているのは事実です。

そのため、無料カウンセリングを受ける際には、聞きたいことをまとめ、希望に合った受講内容かを冷静に判断するように心がけておく必要があります。

主体的に学習しなければならない

インターネットアカデミーの受講スタイルは、ライブ授業やマンツーマン授業など生活スタイルに合わせて選択できます。

しかし、授業を受けるだけでは、技術を習得できないため、自主的に学習しなければなりません。

さらに、就業しながらの受講であれば、オンデマンドで録画された映像で受講できますが、それこそ主体的に勉強しなければスキルは身に付かない可能性があります。

モチベーションを保ち、主体性を持って学習していかなければ、高い受講料が無駄になりかねません。

インターネットアカデミーの評判・口コミ

インターネットアカデミーの評判・口コミ

インターネットアカデミーの受講を検討しているのであれば、その評判や口コミは気になるところです。

そこで、ここではインターネットアカデミーの良い評判だけでなく、悪い口コミも併せて紹介します。

実際に受講した生徒の口コミや一般的な評判を参考にしてください。

悪い評判・口コミ

インターネットアカデミーの悪い評判・口コミ

インターネットアカデミーの悪い評判にはどのようなものがあるか、実際の声を参考に紹介していきます。

インターネットアカデミーのHTML,CSSの授業動画、恐らく10年くらい前に撮ったっぽい件について

出典:Twitter

教材である動画が古いものだという意見です。

HTMLやCSSも新しい技術が開発されているので、最新の情報を得たいものです。

インターネットアカデミーというスクールから何度も何度も営業の電話があり、試しに見学に行ったらそのまま強引に契約になった。

それから契約書の内容に記載がなかったポイント制と受講期日もあることが受講初日で初めてわかった。好きな時間に受講出来るというのもなかなか難しく返金手続き中。

出典:Twitter

他の口コミにもありますが、勧誘が強引な部分があるようです。

見学や面談をする際には、冷静に判断できるように心構えをしておきましょう。

これまで職業訓練校やインターネット・アカデミーでプログラミングやWebデザインを勉強してきたけど、その後の転職活動でIT・Web系の企業から内定を得た事は一度もない。

出典:Twitter

人にもよりますが、うまく転職できない場合があるようです。

すべてのスクールが転職を請け負うわけではないので、自分で行動する力も必要になります。

良い評判・口コミ

インターネットアカデミーの良い評判・口コミ

悪い評判もあれば、良い口コミもあります。

良い評判を参考に、インターネットアカデミーを受講するメリットをみていきましょう。

僕のWeb制作を始めたのは28歳。

インターネットアカデミーというスクールで、Web制作を1ヶ月くらい学びました。そこから2〜3ヶ月ほどWeb制作会社に泊まり込みでコーディング。ここでWP構築とか学びました。それ以降はEC代行会社に半年くらいいて、あとは全部在宅フリーランスです。

出典:Twitter

インターネットアカデミーを1ヵ月受講し、転職に成功した事例です。

フリーランスになっているので、基礎を学びたい人にはインターネットアカデミーはおすすめです。

私のWebサイトが今日、ついに完成しました!

インターネット・アカデミーに通い初めて1年1ヵ月半経ちましたが、諦めずに勉強し続ければ必ず結果が必ず実る事を実感しました!

この調子で次のサイトも作成したいと思います!

出典:Twitter

インターネットアカデミーに限らず、諦めなければ結果がついてきます。

受け身で受講するだけでなく、努力していれば結果が出ています。

インターネットアカデミー出身です。

あそこでモチベーションが保てたとかやる気とか出て今に繋がってるので僕にとっては行って良かったと思います。

出典:Twitter

プログラミング 学習は、モチベーションを保てなくて挫折する可能性があります。

しかし、インターネットアカデミーを受講することで、モチベーションを保て、最後までやり遂げられるのでしょう。

公式サイトはこちら

インターネットアカデミーはこんな人におすすめ

インターネットアカデミーはこんな人におすすめ

たくさんのコースが用意されているインターネットアカデミーが、どんな人におすすめできるかを紹介します。

インターネットアカデミーをおすすめするのは以下のような人です。

  • 質の高い講義を受講したい人
  • 受講スタイルを選びたい人
  • Web制作に特化した技術を身につけたい人

インターネットアカデミーの特徴から、おすすめする理由の詳細を解説します。

質の高い講義を受けたい人

インターネットアカデミーの講義は、現役のエンジニアが講師として指導してくれるため、質が高いのが特徴です。

実際に現場で活躍しているエンジニアから直接指導を受けられるのは大きなメリットとなります。

スキルを獲得しても、実際の現場で使えるものでなければ意味がないからです。特に未経験から始めたい人にとっては、エンジニアになる近道となります。

現役エンジニアの技術を学び、盗める環境に身を置けるのは今後の転職活動にも良い影響を与えます。

受講スタイルを選びたい人

インターネットアカデミーの講義スタイルは、大きく分けて3つあります。

  • ライブ授業
  • オンデマンド授業
  • マンツーマン授業

生活スタイルに合わせて受講スタイルを選べます。

さらに、東京には学習できる教室も完備されており、講師に質問も可能です。

オンラインでの質問にも対応しているため、就業しながら学習したい人にとっても充実した学習環境が用意されています。

Web制作に特化した技術を身につけたい人

インターネットアカデミーは、Web制作に特化した講義が充実しています。

そのため、これからWeb制作の技術に特化して活動したい人に、インターネットアカデミーはおすすめです。

Web制作の技術は、独学でも可能と言われていますが現場の技術を短期間で習得できるため、スクールで学んだ方が確実にスキルを獲得できるでしょう。

Web制作の技術を身につければ、フリーで活動できたり、副業として活動できたりとメリットがあります。

短期間でWeb制作の技術を身につけたいのであれば、インターネットアカデミーはおすすめのスクールと言えます。

インターネットアカデミーの申し込む手順・受講までの流れ

インターネットアカデミーには、以下の手順で申し込みし、受講します。

  1. 公式サイトにアクセス
  2. 無料カウンセリング申し込み
  3. 受講申し込み

それぞれのステップの詳細を紹介します。

公式サイトへアクセス

まずは、インターネットアカデミーの公式サイトへアクセスして、コースの内容や料金、実績を確認しましょう。

実際に話を聞いてみたいと感じたのであれば、公式サイト内から無料カウンセリングに申し込みます。

無料カウンセリングへ申し込む

インターネットアカデミーに興味が湧いたら、無料カウンセリングを申し込みましょう。

すぐに受講するのではなく、無料カウンセリングで不安な部分を相談すると安心して受講できるからです。

受講を申し込む

無料カウンセリングで不安が解消でき、受講したいと思ったら、受講を申し込みましょう。

受講する際に記載が必要な項目を以下に紹介します。

  • 利用校舎
  • 希望日時
  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 興味がある分野

申し込むと受講開始です。短期間でプログラミング 技術を習得し、夢のエンジニアに駆け上がってください。

インターネットアカデミーの運営会社はインターネット・アカデミー株式会社

インターネットアカデミーの会社概要を表にまとめました。

運営企業が信頼できるかどうかは受講する上で大事な情報となります。

運営会社インターネット・アカデミー株式会社
所在地新宿AVENUE校
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10階

新宿校
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル2階

渋谷校
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階
代表取締役西 洸人
TEL03-3341-3781
WebサイトURLhttps://www.internetacademy.jp/
事業内容IT技術者の育成およびITに関する企業教育全般

インターネットアカデミー株式会社のグループ企業には、Web制作会社や人材派遣や転職をサポートする会社があります。

そのため、インターネットアカデミーで受講すると、最新の技術を学べ、転職サポートも受けられるのです。

インターネットアカデミーの評判まとめ

インターネットアカデミーは、Web系のプログラミング やデザインに強いスクールです。

料金は少し高めですが、最新の技術を学べ、豊富な講義が用意されているため、Web系の技術を身につけたい人にはおすすめです。

まずは、無料カウンセリングに申し込み、話を聞いてみてください。

公式サイトはこちら

プログラミング
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. インターネットアカデミーの評判はどう?最悪?強引?実際の口コミから検証
目次